【捨て活】はがきケースはもう要らない!

メルカリ 招待コード HWNMRH】 500ポイント貰えます!

Yahoo!フリマ 招待コード GQH9RK】 300 500ポイント貰えます!

以前、断捨離した物のまとめ記事を書いた時に、ハガキを電子化している事を書きました。
では、管理はどのようにしているのでしょうか。

商品情報

はがきケース(ダイソーなど)

100円+税

100均でよく見かけます。
これは結構昔に買ったものです。

昔はハガキを仕舞っていました。
…が、今は全く使っていません
使ってないので配置転換か廃棄予定。

年賀状などのハガキの捨て活

もらった年賀状・ハガキは、スキャナで電子データ化します!

スキャナを持っている人だけが出来る戦法です。
…と言いたいですが、最近はスマホで撮影して電子データ化する人もいるみたいです。

以前の記事にも書いたとおり、

古い年賀状(電子化
→最新年のモノのみ保存しておき、後は処分。

厳密には、最後のやり取りのあったモノは残しておく感じです。
長く途絶えてしまった場合は処分です。
全部データで残すので、完全に捨ててるわけでもないですし。
データは外付けHDDとクラウド(暗号化圧縮後)でダブルバックアップしてます。

↓(参考)本・書類を大量に自炊した記事

昔の教科書、昔の写真、雑誌、マンガ、年賀状… 捨てられない本や紙が溜まっていませんか? 今回はレンタルサービスを使用して「スキャナ・...

本のように裁断する必要もない&そんなに枚数も無いので、
ご家庭の複合機でも対応できる範囲です。
(両面やる必要があるので面倒くさいですが)

私は両面スキャナを使っています。(scansnap s1300)

最新のハガキはどう管理する?

「はがきケースを使わない」と言いました。
ではどうするのか。

チャック袋~♪

ハガキサイズぐらいのチャック袋1枚です。
これだけ。
体積も取らない、中身が見える、安い(100均)

こんな感じです。
そもそも電子データ化するので、ハガキは1~2年分しか貯まりません。
引き出しに入れてあります。

事前に”年賀状を出さない”作戦を立てる!

3年ほど前です。
仲の良い友達同士で集まった時に、友達同士で1つの決まりを作りました

年賀状はお互いに出さない、年賀状の画像をLINEで送る

というものです。

それ以来お互いに年賀状は出していません。
LINEで年賀状画像は毎年送ってます。

友人や会社の同僚、ママ友同士でもこういう決まりを一度作ってみてはいかがでしょうか。
毎年出さなくて良いので、気を使わなくて済みます。
年賀状代も浮きますし、画像を保存すればスキャナで電子データ化する必要もありません。

私の友人には年賀状を1枚も出さないという剛の者もいます。
スゴいキッパリとしてますね。
私もそのレベルまで行ってみたいです。

最後に

プラスチック製品を減らしたいなと常々考えています。
はがきケースも不要になりました。
チャック袋は結構有能で、他に古い預金通帳・スマホ用ケーブルなどを入れてあります。

電子データ化する前提の記事です。
データ化しない場合は、廃棄するかどうかよく考えてください
完全に連絡先がわからなくなる可能性もあります。

電子化するので、あえてシュレッダーのリンクを張っておきます。
個人情報の処分は大事です。