
【メルカリ・最低料金】薄い/軽い/小さいものはミニレターで送ろう!
メルカリでの発送時、最大のネックとなるのが送料こちら持ちという文化です。 そこで今回は、郵便局で買える「ミニレター」で、最低金額で発送して...
ソフト・ハード、デジタル・アナログ、PCから100均グッズ、メルカリ、捨て活・断捨離まで、色々なモノをレポートします!
メルカリでの発送時、最大のネックとなるのが送料こちら持ちという文化です。 そこで今回は、郵便局で買える「ミニレター」で、最低金額で発送して...
メルカリに出品するようになってから、写真は正方形での撮影が大事だと気づきました。 また、捨て活で思い出の品や捨てるものを撮影するようになり...
メルカリの発送方法で、郵便局発送は「ゆうパケット」「ゆうパック」しかなかったのですが、2019年10月に「ゆうパケットプラス」が追加されまし...
19/4/1から、ゆうゆうメルカリ便・らくらくメルカリ便の大型サイズの送料が全て100円値上げされました。 送料込み文化であるメルカリでは...
メルカリで物の売却をするようになり、梱包材なども必要になっていきました。 しかしお金をかけずに、基本的には有り物だけで済ませたいものです。...
断捨離についての記事の第2弾です。 捨てる事に関連する書籍や記事はたくさんありますが、くくりが割と大雑把です。 「本」とか「服」とかでは...
断捨離をしていく上で、私は色々なサイトを周り、たくさんの断捨離の本を読みました。 しかし内容が全て正しいとは限りません。 そこで、私...
1分で読める記事です! メルカリ招待コードのシンプルな内容です。