
【デジタル捨て活】”ASUS”のアカウントの削除方法。最悪。
アカウントの捨て活(デジタル捨て活)の第8弾。 "ASUS"のアカウントを削除しました。 二度と関わりたくない。
-->
アカウントの捨て活(デジタル捨て活)の第8弾。 "ASUS"のアカウントを削除しました。 二度と関わりたくない。
Rakuten mini(楽天ミニ)のデフォルトのランチャーは非常に使いにくいです。 今回は、Windowsのタイル状にするランチャーを導...
カッターナイフの替刃に家賃を20年以上払い続けていたので、退去してもらいました。
捨て活の記事をネットサーフィンしていると、USBメモリやSDカードの所持数についての話題がありました。 私の所持数と考えを述べておきます。...
録画したドラマの動画・DVDの削減を行いました。 主にテレ東動画です。
家の時計の殆どを電波時計にしています。 小さい電波時計を買うと、モノによっては「画面の文字が薄い」「見えにくい」などの症状に会う事がありま...
Switchのリングフィットアドベンチャーを購入しました。 やはりヨガマットが必要だと感じ、楽天で分厚くてお安めの物を購入。 1ヶ月使用...
ワンセグアンテナを捨てました。(使用たったの3週間) 捨てる理由は複数あります。
「何もしてないのに壊れた」という場合、大概何かを触ってから言われるというのがお決まりなのですが、実際に起こったので書いておきます。
Google Chromeを使用している人は、GoogleアカウントにIDとパスワードを保存している場合が多いはず。 ID/パスワード自体...
外でも出来る捨て活第2弾。 写真を整頓すれば、スマホの容量もクラウドの容量もスッキリ。
デジタル捨て活、やってますか? 今回はこれまで紹介した物"以外"の、細かい物を色々まとめました。
今や誰もが使用しているGmail。 スマホがあれば外出中でも、メール整理という【デジタル捨て活】が行なえます。
"Google Chrome"などのインターネット用ブラウザ。 お気に入りに登録しすぎて、溢れかえっていませんか? 私が実施した、「...
体温計の電池が切れました。 急だったので困りました。コロナワクチン打った直後だったので… いつも使っているサイトが、100円以下でボ...