本サイトでこれまで紹介した、パソコン用マウス関連の記事をまとめてみました。
マウスの修理・分解記事
マウス(ロジクールM280)の分解清掃・修理に挑戦
マウス(ロジクールM280)の動作がおかしくなりました。 分解して原因を探ってみることにします。(ついでに掃除も行います)
去年書いた「マウス(ロジクールM280)の分解清掃」の記事に、コメントを頂きました。 「接点復活剤」で治るという情報を頂いたので、試し...
うちのサイトの人気記事(ロジクールM280)なので、まずはこれ。
1度目は、分解清掃までしか出来なかった。
↓1年後
コメントを参考に、2度目の挑戦。
マウスの復活に成功しました!
接点復活剤スゴイ!
※プラスチック対応のものを選びましょう
マウス(ロジクールM185・旧型)の分解
Logicoolのマウス(M185)の、マウスホイールの中クリックが効きにくくなって放置していました。 今回、接点復活剤を塗ったので、...
M185は同じ型番で「旧型・新型」が存在します。
マウス本体
ロジクール M280
ロジクール(logicool)のワイヤレスマウスM280を購入したのでレビュー。
決め手はUnifyingでした。
ロジクール(logicool)のワイヤレスマウスM280が微妙に故障しました。
約3年保ちました。
使い心地が良かったので、再度購入しま...
私が今まで使ってきたマウスの中で、最高のお気に入りです。
2個買っちゃった。
ロジクール M185 仕様違いを比較
ロジクール(logicool)のワイヤレスマウスM185を愛用して、もう7年になります。
型番が同じなのに、最近仕様が変わったらしいので、...
M185は型番同じで仕様変更という、ややこしい機種…
こちらもサブPCで現役使用中です。
バッファロー BSMBW28SBK
バッファローの静音マウスを購入しましたが、1年持ちませんでした…
PCヘビーユーザー視点からのマウスのレビューです。
ハズレパターンも、ちゃんと記事を書いております。
動作テスト
OTGケーブル+USBハブで、マウスとキーボードをタブレットに繋げてみた
MediaPad T5という、長らく売れ続けていた10インチのタブレットを所持しています。
「そういえばマウスとキーボードの接続試したこと...
マウスパッド・ポーチ
リストレスト付きマウスパッド。コスパ最強はサンワサプライ製
リストレスト付きマウスパッドという物をご存知でしょうか?
手首の置く部分に、柔らかいクッション部分の付いたマウスパッドです。
一度使うと...
未だに現役使用中。
5年使ってますが、殆どヘタってないです。
【1個で2役】「マウスパッドになるマウス収納ポーチ」を購入!マウス以外でも使えそう
ドスパラ(上海問屋)で、「マウスパッドポーチ」なるものを購入。
マウスパッドと、そのマウス自体を入れるポーチの2役をこなせます。
ノートPC用に使っています。
便利です。
捨て方・売り方
【メルカリ】マウスよりも、マウスのレシーバーだけ売ったほうが利益が出てしまう
タイトル通りです。
バグとかじゃないですよ? フリマアプリの送料込み文化が関係してきます。
レシーバーは売りましょう!
【捨て方】「マウス・キーボード」を捨てたい! やっぱり小型家電回収ボックス?
パソコン用品の中でも消耗品である、「マウス・キーボード」の捨て方について調べてみました。