【捨て活】小物家電/グッズの箱、捨てる?どうする?

メルカリ 招待コード HWNMRH】 500ポイント貰えます!

Yahoo!フリマ 招待コード GQH9RK】 300 500ポイント貰えます!

1000円以下の小物家電/グッズなどの箱、どうしていますか?
保存し続けていると増えていくので、どのタイミングで捨てるのか考察。

小物家電・小物グッズの箱、いつ捨てる?

箱に保証書が印刷されていないか調べる

↑最近レビューを書いた小物家電の空箱たちです。

・卓上クリーナー
・USBスピーカー
・USB→イヤホン変換

どれも1000円前後の品です。
2020年に購入したものです。

まず調べてほしいのが、「箱に保証書が印刷されていないか」です。
小物家電には、箱に印刷されているパターンが割とあります。
(一番イヤなパターンです)

この場合、箱をそのまま保存するか、保証書部分だけ切り取って保存です。
つまり保存することになります。

印刷されていない場合は、捨てる候補になります。

保証期間を調べる

保証書には保証期間が載っています。
大体6ヶ月~1年が多いです。

ハードディスク(HDD)やSSDだと2~3年とかもあります。
(小物家電ではないですが)

結局どの程度の間、箱を保存する?

①まずは初期不良の可能性を検討します。
初期不良の場合、返品or交換する可能性があります。
私は1ヶ月程度と考えています。

②箱に保証書が印刷されているか
印刷されている場合は箱の保証書部分を切り取って保存します。
シリアルナンバーの記載されたシールが貼っている場合も保存します。

③保証期間内かどうか
保証期間を過ぎたものは捨てます
書い直しても1000円前後ですし。
(大型家電の場合は捨てません)

つまり、以下の通りになります。

①箱は最低1ヶ月程度保存

②1ヶ月後、箱の保証書・シリアルNo.部分を切り取って保存
箱に保証書が付いて無ければ捨てる

③保証期間を過ぎたら捨てる

Amazonの購入物は領収書を発行できる!

Amazonで購入した物は、購入後でも領収書を発行できます。

注文履歴> 領収書等> 請求書 or 領収書/購入明細書 で発行可能。

よくわからない場合は全部印刷すれば良いかな(・´з`・)

最後に

私は小物家電/グッズの箱を貯めるBOXを1箱用意しています。
一定期間ごとに期限を見て廃棄しています。
1箱からはみ出ないように管理すると良いでしょう。

説明書・保証書・領収書・納品書ですが、1つのファイルにまとめておくと便利です。
コクヨやキングジムさんから「取扱説明書ファイル」というファイルも発売されています。

1冊あると、誰でも一発で説明書の在り処がわかるので便利です!