
断捨離する前後の写真を撮っておくと、before→afterがわかって楽しい!
捨て活・断捨離が進むに連れて、当然ですが物が減っていきます。 しかしある程度捨ててしまうと、捨てる物が減ってきて、断捨離している実感が沸か...
ソフト・ハード、デジタル・アナログ、PCから100均グッズ、メルカリ、捨て活・断捨離まで、色々なモノをレポートします!
捨て活・断捨離が進むに連れて、当然ですが物が減っていきます。 しかしある程度捨ててしまうと、捨てる物が減ってきて、断捨離している実感が沸か...
捨て活・断捨離では、「写真に撮って捨てる」という処分方法があります。 その他にも、スマホのカメラは大活躍します。
「フリマであった、イヤな取引・謎のやり取り」の第8弾。 (話題が尽きないのはある意味すごい)
皆さんはスマホを何台持っていますか? 少し所持数が多いと考えていたので、1台処分する決心をしました。
壊れた故障品のことを「ジャンク」と呼びます。 そんなジャンク品でも、メルカリなどのフリマでは売れることがあります。
家電や電子機器を買った場合、説明書や保証書が付いてます。 最近、昔買った物も遡ってメモを取るようにしました。 保証書を捨てる際の判断...
断捨離を続けて約4年。 本当に処分するものが無くなってきたかもしれない。
「フリマであった、イヤな取引・謎のやり取り」の第7弾。 メルカルあるあるを集めてみました。
スキャナ+裁断機のレンタルの記事が、おかげさまで人気記事です。 今回は2022年時点で、スキャナ+裁断機のセットをレンタルしているサイ...
中学生の頃にライトノベル(ラノベ)にハマり、買いまくっていました。 しかし歳を取るにつれて、読む頻度が極端に下がりました…
フリマ・オークションサイトは、配送会社と提携した専用発送方法があります。 サイトによってまちまちです。 今回はメルカリとヤフオクの”ゆう...
最近メルカリに感じている事です。 少しずつ物が売れなくなってきていると感じている人も多いようで…
物を片付ける・捨てるに当たり、「何からすれば良いのかわからない」という人も多いハズ。 とりあえず、数の多い物から削ってみましょう。
「写真に撮れば捨てられる!」 物を捨てる時、思い出として写真に残して処分する方法です。 私が捨てた具体例を書いていきます。
服を捨てる際に、私がまず捨てた種類の服を書いておきます。 面倒くさい服から捨てていくと良いですよ!