【まとめ】これまで紹介した、”コクヨ”の文房具記事まとめ

本サイトでは、文房具の紹介記事が多いです。(文房具好きなので)

今回は、これまで紹介した”コクヨ(KOKUYO)”の文房具の記事をまとめてみました。

”コクヨ(KOKUYO)”の文房具まとめ

立つペンケース「ネオクリッツ」

ネオクリッツ

「ペンケース 兼 ペン立て」として使える、コクヨのネオクリッツを購入したのでレビュー。 今回もしっかり辛口で行きます。

2021年当時としては珍しかったのですが、現在では各文房具メーカーが色々出しています。

現在でも販売されている、人気商品です。

私は後の断捨離で処分してしまいました。
(現在はペンケース1個のみ所持)

バッグインバッグ「Bizrack up」

Bizrack up

以前、リヒトラブのバッグインバッグを購入し、レビューしました。 しかしどうにも我慢できなくなって、コクヨのバッグインバッグ「Bizrack...

大きなバッグインバッグです。

バッグインバッグ自体は、テレワーク需要で見かけるようになりました。
(2019年では、ダイソーでも取り扱いはほぼ無かったです)

この後、コロナの影響でフリーアドレス(自由な席に座る)スタイルが流行した為、

立つバッグインバッグが流行しました。

Bizrack upは、現在は在庫限りの販売の模様です。

背表紙が伸びるクリアブック「ノビータα」

ノビータα

コクヨの背幅が変わる+ファイル単位で中身が変えられる「ノビータα」を購入! 中に挟む小ファイル(クリヤーブックα)の「ポケットファイルα」...

コクヨの背幅が変わる+ファイル単位で中身が変えられる「ノビータα」

これに、小ファイル「ポケットファイルα」「領収書&明細ファイルα」

などを挟んで、1つのファイルとして管理できます。

現在もメインのファイルとして愛用中です。

販売も継続中。お勧めです。

小ファイルはかなり買い足しています。(10冊ぐらいある)

領収書&明細ファイルα =2段組になった小ファイル

ホルダーファイルα =出し入れの楽なファイル(主に一時保管)

出し入れの多い書類の保管用として、クリアファイルを使用していました。 ですが、保証書・医療費・税金のお知らせ などの数だけクリアファイルが...

「ノビータ」のフォトアルバム

「ノビータ」フォトアルバム

写真を入れているアルバム達がかなり古くなり、アルバムを買い換えることにしました。 今回はコクヨさんの「ノビータ(NOVITA)」を購入した...

メチャ薄い

背表紙の伸びる「ノビータ」の、写真を売れるアルバムバージョン。

写真を処分しまくって、これ1冊にまとめています。

鉛筆みたいなシャーペン「鉛筆シャープ」

鉛筆シャープ

筆記用具にボールペンやシャーペンを使用するようになって、十数年。 とあることがキッカケで、鉛筆の書き心地が懐かしくなりました。 とい...

ガチで毎日使用中

鉛筆のような書き心地のシャーペンです。

芯は色々なサイズが有り、私は0.9mmを使用中。

ペンクリップの無い、あえてシンプルなペンを使用中。

個人的に大当たりでした。

普通のシャーペンよりも、本製品の方を多く使用しています。

購入する場合は、芯のサイズにご注意ください

ハサミ「エアロフィットサクサ」

エアロフィットサクサ

コクヨのハサミを愛用中です。 ランキングも1位。疑いもなく買いそうになりますが、デメリットもあるので読んでみてください。

注意 これはダメな商品でした。

劣化で持ち手部分が割れます

細い機構にしたのが仇となっています。

悪い製品例もちゃんとまとめに載せておきます。

最後に

紹介してから6年経過している製品もありましたが、

私の紹介したコクヨの文房具は、殆どが現在も継続販売されていました。

文房具が好きなので、トレンドなども追いかけているのですが、

文房具業界は、本当に入れ替わりが激しいです。

売れ行きの悪い商品は、すぐに廃盤になってしまいます

気になっている商品がある場合は、早めの購入をお勧めします。