捨て活、断捨離、整理整頓、収納ケース…
どの方法がベストなのか、日々悩んでいます。
(本当に毎日考えている)
今回はチャック袋での収納法を試してみました。
チャック袋での整頓術
「チャック袋に小物を収納し、わかりやすいようにラベルを貼る」
この方法で収納します。
このように個別/用途別に収納します。
私の場合は、
「PCパーツ」「ガジェット系」かつ
「使用頻度がかなり低い物」「けれど必要な物」
を中心に収納することにしました。
私は「A6サイズ(ハガキ・領収書・通帳など)」で統一して収納しています。
ダイソーで110円。
「サイズを統一する」
というの最重要視したいです。
サイズがバラバラの場合、キレイに整頓できません。
ダイソー タックシール キレイにはがせるタイプ 120枚 (公式ページ)
100円+税
ラベルシール(大きいサイズ)もダイソーで確保。
サイズの小さいタックシールを買ってあるのですが、
小さいシールに小さい文字だと、判別に時間が掛かりそうなので新規購入です。
油性ペンで、大きくラベルに記入します。
統一感がある方が良い
↑100均の「SIKIRI」シリーズ(筆者のお気に入り)
「SIKIRI」のように、サイズが統一されていると整頓しやすいです。
見た目もキレイ。
今回のチャック袋も、サイズは統一します。
入らないサイズは、別の収納方法を考えます。
チャック袋のサイズは、はがき大が一番使えそうなので、昔からよく購入しています。
created by Rinker
ジャパックス(JAPACK'S)