
使用から16ヶ月。”INOVA”と”Trilancer”のケーブル結束バンドは劣化しているのか?
2021年12月~2022年1月に掛けて、2種類のケーブル結束バンド(ケーブルタイ)を購入しました。 16ヶ月経過した今、状態はどうな...
ソフト・ハード、デジタル・アナログ、PCから100均グッズ、メルカリ、捨て活・断捨離まで、色々なモノをレポートします!
2021年12月~2022年1月に掛けて、2種類のケーブル結束バンド(ケーブルタイ)を購入しました。 16ヶ月経過した今、状態はどうな...
小学生入学の時に買ってもらう定番といえば、学習机(または勉強机)です。 学習机の寿命って、何年なのでしょうか。
「ヤマザキ 春のパンまつり2023」で、30年以上ぶりにお皿を交換してみた話。
半年前に「おそうじスリッパ」を購入したのですが、 今回新たに「3COINSの軽量EVAスリッパ」を購入したので、使用感をレビューします。...
メルカリを使用し始めて、約4年半ぐらいです。 自分がこれまでメルカリで購入した物について、まだ所持しているか調べてみました。
購入したけど処分しちゃったグッズ、その2。 今回も処分した理由と共に書いてきます。
100均で購入したグッズを、本サイトでは度々紹介しています。 中には使わなくなった物もあります。 その理由を書いてきます。
先日述べた、文房具店の処分品で「シャチハタのスティックのり」を購入しました。 多分「安いのだろう」、と思ったので…。
ネット通販も良いのですが、文房具店に立ち寄ると、思わぬ安売りに出会うことも?
2年前にゲルクッションを購入し、レビューを行いました。 2年後のクッションの中身はどうなっているのでしょうか…?
かなり長い間、使用している水温計があります。 お風呂に浮かべるタイプです。 温度計全般の寿命が気になり、調べてみました。
座椅子の寿命について調べてみました。 ヘビーユーザーの私が、使用経験を踏まえて調査。
ダイソー ふた付き収納ボックス(柔らかい)を購入して1ヶ月後。 3COINS(スリーコインズ)でも似た物が売っていると聞いて、追加で購...
ダイソー ふた付き収納ボックス が人気らしいので、2タイプを購入しました。 柔らかいポリプロピレン製です。 正直な感想を書きます!...
2022年にレビューした100均記事の後半戦です。