
【捨て活】メルカリでゲームのパッケージ・説明書も需要アリ
昔買ったゲームソフトの空き箱、トールケース、説明書… 場所を取るので処分していきたいところ。 しかしこんなものまでメルカリで売れちゃいま...
ソフト・ハード、デジタル・アナログ、PCから100均グッズ、メルカリ、捨て活・断捨離まで、色々なモノをレポートします!
昔買ったゲームソフトの空き箱、トールケース、説明書… 場所を取るので処分していきたいところ。 しかしこんなものまでメルカリで売れちゃいま...
捨て活を繰り返していった中で、音楽CDは全て処分。 DVD/ブルーレイは8割ほど処分していたのですが、この度全て処分することにしました。...
雑誌を読んでいると、溜まってくるけどもいい情報が乗ってるページあるし… 電子書籍買ってるけども、本が多すぎてあの情報どこだっけ… そ...
メルカリに出品するようになってから、写真は正方形での撮影が大事だと気づきました。 また、捨て活で思い出の品や捨てるものを撮影するようになり...
本の自炊に重要なのが裁断。 数冊の本ならば、手元にあるものだけでどうにかしたいところ。 今回はホームセンターコーナンでロータリーカッター...
捨て活継続中です。 いつも当たり前にあるものについても、聖域なき処分の判断を行いたいです。 今回はカーペットです。
今日も絶賛捨て活中です。 捨てるかどうかの判断に迷うのが、ポイントカード・会員カード・医療機関のカードです。 私が考えて処分を実施し...
ロボットクリーナーを購入して5年ほど経ちました。 1万円ぐらいの安いモデルです。 お試しを兼ねて購入したのですが、色々見えてきたので、今...
捨て活の中でも"服を減らす"ことは、容積的に一番に効果と実感を得られる方法です。 しかし、どうしても捨てるか迷う服は出てきます。 そ...
捨て活で次々を物を処分しているのですが、家族に見られたことで予定が変更してしまったので、備忘録として記しておきます。
最近の捨て活で、カバンやポーチをたくさん処分しました。 そのまま捨てるのも良いのですが、いくつかのパーツを部品取りしておくと、便利なことが...
溜まりがちなポケットティッシュ。 捨て活の際に1箇所に集めてみました。 出てくるわ出てくるわ… 集中使用して消費する方法、整頓方法をを...
メルカリで物の売却をするようになり、梱包材なども必要になっていきました。 しかしお金をかけずに、基本的には有り物だけで済ませたいものです。...
物の処分方法は人によって色々な考え方があり、参考になることも多いです。 最近知った、「一日一捨」(1日1捨て)という考え方についてご紹介。...
大掃除や捨て活などで大きく立ちふさがるのが、昔のビデオテープ、CD/DVDなどのメディアです。 こういったものは「捨てる判断と残したい内容...