
【フリマ】親類にYahoo!フリマを教えたら、お得過ぎてメルカリから移住しちゃった
5月に、離れて暮らす親類にヤフーフリマを教えてあげました。 すると、メルカリよりも気に入ったようで・・・
ソフト・ハード、デジタル・アナログ、PCから100均グッズ、メルカリ、捨て活・断捨離まで、色々なモノをレポートします!
5月に、離れて暮らす親類にヤフーフリマを教えてあげました。 すると、メルカリよりも気に入ったようで・・・
今年はYahoo!フリマに入り浸りで、クーポンを使いまくりました。 8ヶ月で何円分クーポンを使ったのか気になり、計算してみました。 ...
エアコンの効きが悪かったので、少しでも室温を下げるべく対策中です。 雨戸を閉めるのは、効果があるのでしょうか?
最近は、メルカリなどのフリマでの購入/売却時に、開封/梱包の様子を録画しています。 何かトラブルがあった時、証拠になるからです。 ...
最近、Yahoo!フリマのクーポンで「30%円OFF」という珍しいパターンが有りました。 せっかくなので、20%~70%までを計算し、...
こちらのトラブルは、注意喚起の意味も込めて書いておきます。 ゆうパックの伝票は保存しておきましょう!
新シリーズ第2弾。 メールの断捨離中に、昔のトラブルのやり取りが見つかったので書きました。
新シリーズです。 過去のメールを調べていると、昔のトラブルのやり取りが見つかったので、書いていきます。
最近はサイト記事の挿絵を、ChatGPTなどで作成しています。 しかし突然、「30日後まで作れません」と言ってきました…
2024年10月の郵便ハガキなどの各料金値上げ以降、切手などを購入していなかったですが、 今回は古いハガキを交換しに行ってみました。...
「ポイ活」は、「ポイント活動」の略で、ポイントを貯めてお得に使う行動の事を指します。 最近では節約や副収入の手段として注目されていて、...
令和の米騒動のさなか。 備蓄米を買えていない人も多いのではないでしょうか? 実は楽天では、そこそこの頻度で備蓄米が販売されていま...
メルカリやヤフオクなどのフリマアプリで、「返品不可」の商品を見かけます。 何があっても文句が言えない可能性もあるので、注意が必要です。...
2023年9月以降、最安価な発送方法である「ゆうパケットポストmini」に需要が集中。 結果、1年ぐらいは入手困難となってしまいました...
最近の記事では、AIイラストを作成して使用しています。 便利な半面、失敗作も出てきます。