
【捨て活・断捨離】「もったいない」なら、売るかあげるかすれば良い。
「もったいない」は日本人の考えた特有の言葉らしいです。 この「もったいない」は断捨離にとっては敵です。
ソフト・ハード、デジタル・アナログ、PCから100均グッズ、メルカリ、捨て活・断捨離まで、色々なモノをレポートします!
「もったいない」は日本人の考えた特有の言葉らしいです。 この「もったいない」は断捨離にとっては敵です。
古くなった証明写真のデータCDを断捨離しました。 高かったんだけどね…
楽天の「商品ページが見つかりません」問題。 買った商品の詳細がわからなくなります。 どうにかして欲しい…
「Nintendo Switchのドックで、スマホを充電できる?」 気になったので試してみました。
数ヶ月前に紹介した「ダイソー フタ付き収納ボックス 300円」。 かなりお気に入りです。 現在はちょっとした充電ステーションになって...
久々の自作シリーズです。 お気に入りのペン立てに仕切りを作ってパワーアップさせました。
100均のウェットティッシュのフタ。 別売り単体で売っています。 購入して使っていたのですが…
「Voidol」というAIボイスチェンジャーソフトが、期間限定で無料配布中です! ダウンロード急げ!
布のティッシュ複合ケースを処分することにしました。 何かと便利だったのですが、布はやはり劣化が…
6/16の正午から、送料が値上げします。 値上げに当たり、「300円の出品を削除」、「売上の現金回収」を行いました。
セロテープの代わりにOPPテープを買ったのが2019年。 それから2022年まで保ちました。 コスパ良すぎ!
とうとう本当に捨てる物が無くなってきました。 ので「捨てる物になりそうな物を消費していくターン」へ移行したいと思います。
最近メルカリよりヤフオク寄りで出品しているのですが、不思議な事が起こります。 送料負担:落札者 のほうが売れる。
物には寿命があります。 そして新しい物に買い替えます。 買い替えた後に、捨てておきたい物をまとめてみました。
メルカリの送料値上げにつき、300円の出品物を捨て始めました。 さすがに40円の利益はやってられん。