LinuxでTVerにログインできない!?再生できない!? を解決してみた

今日も古いPCにLinuxを入れて、動作テストしていました。

すると、TVerが見られないことが発覚…

TVerの再生ボタンが無い…?

びっくりしました。

Linux Mintで検証してたのですが、動画の再生ボタンがありません

「アプリで視聴する」のボタンあり。

このページで動画は再生できません。

とりあえず

「TVerのアカウントでログインして、お気に入りを見てみるか」

と考えたのですが…

ログインボタンがありません!!

マジかよ。

ちなみに「Google Chrome」の他に、

Brave」というChromium互換のブラウザも試しました。

しかし、両方ともダメでした。

もしかして、あの方法が通用するかも

ここで思い付いたのが、

「Linuxで弾かれてるなら、WindowsのChromeに偽装すれば良くない?」

3年前に試した拡張機能、

「User-Agent Switcher and Manager」を使ってみましょう。

Xubuntu20.04(Linuxの1つ)でTVerにアクセスした所、弾かれました。 どうやらLinux系統では見られないようです。 ...

前回は「Xubuntu」で試しましたが、

今回は「Linux Mint」で試します。

適当に、「Windows+Chrome最新版」に設定しました。

右上にログインボタンが現れました!

そして動画も

再生ボタンが現れ、無事に再生できました!

3年前の実験ではTVerアカウントを作っていなかったので、

ログインボタンが消滅するのは知りませんでした。

アカウントを作ってしまえば、

マイリスト(お気に入り)が共有でき、

動画の視聴具合も共有できるのでとても楽です。

AbemaTVは?

AbemaTVのほうは、特に何もせずに再生できました。

右上に

「お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく映像が再生されない可能…」

というボタンがありますが、無視して構いません。

WindowsPCで「Brave」をインストールしてAbemaTVを確認したのですが、

こちらでも「お使いのブラウザは」の表記がありました。

つまりOSではなく、単純にブラウザだけ見て表記しているものと思われます。

以上、Linux MintでのTVer再生テストでした。

動画を見るだけなら、ぶっちゃけてChromeOSのほうが動作が軽いです…。