【無料】USBメモリ/SSD・HDD/MicroSDカードを売る前に、やっておくべき事

メルカリ 招待コード HWNMRH】 500ポイント貰えます!

Yahoo!フリマ 招待コード GQH9RK】 300ポイント貰えます!

メルカリなどのフリマアプリでストレージ(USBメモリ/SSD・HDD/MicroSDカードなど)を売る場合に、やっておきたい事をまとめておきます。

これをすれば、個人情報漏洩の心配も無く、さらに売れる確率も高まります!

無料のアプリのみで実施可能です。

ストレージを売る場合に注意すべき点

ストレージ(USBメモリ/SSD・HDD/MicroSDカードなど)を売却する場合、
以下の内容を守ってください。

・有名なメーカー製である事
・中国製でない事(重要)
・容量が正しい事(容量偽装されていない)
・故障などの不具合がない事(正常動作している事)
・使用状況を出来れば細かく書く事
・データを完全に消去しておく事

有名なメーカー製である事が重要です。

中国製は絶対にNGです。(台湾製は大丈夫)

容量偽装の可能性が非常に高いです!

必ず、自分が普通に使えていた物を出品しましょう

容量偽装の商品を出品する事は、絶対にNGです。

容量偽装された商品を買ってしまい、それをそのまま出品するのも絶対NG。

ストレージを売れる状態にする手順

手順

①データのバックアップを取る
②パーティションを1つにする
③容量チェックの証拠を作る(h2testw) →スクショ
④「データ完全削除ソフト」でデータを削除
⑤「CrystalDiskInfo」で健康状態を確認 →スクショ

③容量チェックの証拠を作る
は省略可能。(有名なメーカー製で、偽物の可能性が無いSSD/HDDの場合)

①データのバックアップ

保存しておきたいデータを、別のストレージにコピーしておきましょう。

②パーティションを1つにする

(Windows10の場合)
左下のWindowsマークを右クリック→ディスクの管理

自分のストレージの状態が表示されます。

ディスクのパーティションは売る前に、1つにまとめておきましょう。

特にCドライブとしてストレージを使用していた場合、パーティションが分かれています。

1つにまとめる方法ですが、

IODATAの

【外付けハードディスク】パーティションを結合したい

パーティションを作り直す場合

の説明がわかりやすいかも。

私はいつも、対象ストレージの

「パーティションを全削除」→「新しいシンプルボリューム作成」

を実施しています。

※削除するパーティションを間違えないでください!
※売る予定のストレージに対して実施しましょう!

③容量チェックの証拠を作る(h2testw) →スクショ

「h2testw」というソフトで、正しい容量チェックが可能です。
リンク

↓「h2testw」の記事(手順はこちら)

SSDの容量1TBを購入しました。(もちろん新品) せっかくなので、容量偽装を確認できるフリーソフト「H2testw」で、どれだけの時...

容量チェックが終了すると、以下のような画面になります。

上記のような画面だと、「容量は正しい」です。

この結果をスクリーンショットしておきましょう!

このスクリーンショットを、ストレージの出品時に商品画像として加えます。

「容量偽装がない」という証明になります!

「h2testwでテストした」という文章を、出品本文に加えておきましょう。

※削除するパーティションを間違えないでください!
※売る予定のストレージに対して実施しましょう!

④「データ完全削除ソフト」でデータを削除

「Eraser」というフリーソフトで、データを完全に抹消します。
リンク

↓「Eraser」の記事(手順はこちら)

メモ書きみたいなものですが、以下の備忘録です。 ・HDD2TBでフリーソフト「Eraser」で「Russian GOST(2 pass...

こんな感じでデータを抹消してくれます。

データの消去形式は「Russian GOST(2 passes)」でOKです。
(ストレージ全体に、データ上書きを2周行う)

これでデータは完全に抹消されました。

データをゴミ箱に入れたり、
クイックフォーマットしても、
データは消えていません。残っています。

本で言う、目次をただ消しただけ。

本文は残っています。

「Eraser」で消したストレージに、

データ復元ソフトを試したことがありますが、

全く復元できませんでした。

完全に削除できています

※削除するパーティションを間違えないでください!
※売る予定のストレージに対して実施しましょう!

⑤「CrystalDiskInfo」で健康状態を確認 →スクショ

「CrystalDiskInfo」というフリーソフトで、ディスクの健康状態を確認します。
リンク

例。

この結果をスクリーンショットしておきましょう!

このスクリーンショットを、ストレージの出品時に商品画像として加えます。

健康状態は、相手が購入する際の検討材料になります。

「正常」なら大体問題なし。

「注意」の場合は売れにくいので、価格を低めに設定しましょう。

「異常」の場合は、売るのは難しいです。ジャンクで売るか、廃棄しましょう。

古いストレージは売って、新しいストレージを新調しよう!

古いストレージは売却して、新しいストレージの資金にしましょう!

特にUSBメモリ/MicroSDは容量の増加が著しいです。

私も古いストレージは売りまくりました。

皆さんも、自分の環境を更新してみては如何でしょうか?