
【100均】スマホ(moto g05)に、iPad用保護フィルムをカットして貼り付けてみた
新しいスマホに、保護フィルムを貼り付ける事があったのですが、 ダイソーで無関係なフィルムを買ってきて、カットして作ってみました。 ...
ソフト・ハード、デジタル・アナログ、PCから100均グッズ、メルカリ、捨て活・断捨離まで、色々なモノをレポートします!
新しいスマホに、保護フィルムを貼り付ける事があったのですが、 ダイソーで無関係なフィルムを買ってきて、カットして作ってみました。 ...
去年購入した「ダイソーのタブレットスタンド」が、スマホでは使用しづらいです。 今回は、10円以下でスマホでも使用できるように工夫してみ...
自作した「エアコンの室外機カバー」がダメになったので、今年はダイソーの室外機カバーを購入してみました。 自作とも少し比較してみます。...
私は昔から、無い物を作ってDIYや修理を行ってきました。 (「DIY・修理」カテゴリーも作ってます) しかし、後から100均で似たよ...
先日の記事で、「Switchのケースが他にも使えそう」という記事を書きました。 「同じ物を複数買っている」100均グッズという観点を思...
メルカリなどで購入時・売却時の自衛の為に、スマホでの動画撮影を始めました。 ダイソーで、首掛けして動画撮影するホルダーが人気らしいので...
断捨離の一環として、貯金箱を捨てました。 あれから5年。現在はどうなっているのでしょうか。
ノートパソコン用のACアダプターなどを収納できるケースやポーチを探していたのですが、「ダイソーのSwitch用クッションケース(220円)」...
ダイソーの「片耳ステレオイヤホン(100cm)」を1年前に購入したのですが、やはりゴミでしたので廃棄しました。 酷さを語っておきます。...
捨て活、断捨離、整理整頓、収納ケース… どの方法がベストなのか、日々悩んでいます。 (本当に毎日考えている) 今回はチャック袋...
HDMIケーブルにちょっとしたトラブルがあり、ダイソーで急遽「4K対応HDMIケーブル延長アダプタ」を購入しました。 接続テストしてみ...
昨日の続きです。 今回は様々なType-Cケーブルを使って、 ”電力表示のできるType-cアダプタ”で、スマホへの供給電力を調...
1年半前に、ダイソーの「プリンター用 詰め替えインク」を青1色だけ使用して印刷しました。 当時は違和感無かったですが、現在はどうなって...
先日、「PD対応のType-c充電器を買った」記事を書きました。 そうすると足りないのが、「Type-c to c」ケーブルです。 ...
私はタブレットPCの、タブレット部分だけ所持しています。(過去記事参照) スマホ・タブレット共用のスタンドを購入してはいるのですが、...