断捨離する前後の写真を撮っておくと、before→afterがわかって楽しい!

メルカリ 招待コード HWNMRH】 500ポイント貰えます!

Yahoo!フリマ 招待コード GQH9RK】 300ポイント貰えます!

捨て活・断捨離が進むに連れて、当然ですが物が減っていきます。
しかしある程度捨ててしまうと、捨てる物が減ってきて、断捨離している実感が沸かなくなってくることがあります。

そんな時に、スマホのカメラが役に立ちます。

スマホのカメラで、定期的に撮影しておこう

断捨離の期間中、部屋・本棚・引き出しの中などを撮影しておきましょう

数ヶ月に1度で良いです

極端に言うと、「キレイにする前」「キレイにした後」です。

「キレイにする前」と「した後」を見比べると、物が減ったことを実感できます

これはモチベーションに繋がります

以前紹介した、「外出中でも出来る捨て活」という記事があります。

捨て活する際に、その場で「捨てるか、残すか」迷いますよね? その迷う時間を、外へ持ち出します。

「写真に撮影し、捨てるか迷う時間を外に持ち出そう」

という、私が思いついた方法です。

私はこれを現在でも実施しているので、
本棚や引き出しの写真はたくさん保存されています

それらを見てみると、物が減っていっている様子がよくわかります
捨てられる物は写真に矢印などを書き込んで、捨てる目印を付けています。

before→after の具体例

①本棚

↓4ヶ月後

卒業アルバムを1冊処分しました。
(残りは兄弟の物で、私のアルバムはゼロになりました)

卒業アルバムの電子ファイル化を行うのが、ずっと困難でした。 今回、ダイソーのマルチコピー機を使ってついに電子データ化に成功しました。 ...

去年行った、大きな断捨離のうちの1つです。

②収納ケース

↓4ヶ月後

矢印は外出中に、捨てようと決めた物です。
スマホのGoogleフォトのアプリ内で描いています。

結果的に矢印の2つは捨てています。
他のケースから色々移植して来たので、見た目は増えてますが。

このように、部屋のあちこちの写真を撮影しておく事には、色々なメリットがあります。

・外出中でも捨てる物の判断が出来る
・捨て活・断捨離の変遷がわかる

最後に

撮影した写真は、外出しなくても断捨離に使えます。

最近の私の「捨てるか捨てないかの判断」ですが、
実はこたつに入りながら行っています

部屋中の写真を、GoogleフォトでPCのブラウザ上から開いて、写真を眺めています。

こたつでぬくぬくと温まりながら、部屋中の物を捨てるか捨てないか判断しているわけです。

このように、捨てるか迷う時間・迷う場所をスマホのカメラなら持ち出すことが出来ます

さらには溜まった写真で、物の減っていく様子がわかります

是非試してみては如何でしょうか。