【電池液漏れガチャ】「BUFFALO 無線キーボード BSKBW125BK」を購入!ハズレませんように…

先日の記事の通り、キーボードが不調なので買い替えました。

気になっていた、「BUFFALO 無線キーボード BSKBW125BK」を購入!
これ、付属電池の液漏れが非常に多いらしいのです…

商品情報

BUFFALO ワイヤレス 無線 フルキーボード 高耐久 電池長持ち リモート テレワーク 疲れにくいデザイン 簡単接続 安心サポート BSKBW125BK

Amazonで上位。

何と言っても安さですね。
Amazonでの日本メーカー製で最安価のキーボードです。

評価★は4。(2022/10現在)

BUFFALO ワイヤレス 無線 フルキーボード 高耐久 電池長持ち リモート テレワーク 疲れにくいデザイン 簡単接続 安心サポート BSKBW125BK
バッファロー

仕様です。
単三電池1本で、約3年使えるそうです。
これは他メーカーの約1.5倍。

パソコンの他に、PS3/PS4/Switchでも使えると説明書に記載有り。

保証期間は6ヶ月です。

評価も★4、仕様も特に変な所は無い。
値段も安い。

これだけ見ると、「良いキーボードでは?」と思われてしまうかもしれません。

しかし、付属の電池に大きな落とし穴が。

Amazonのレビューを読んでみると、

かなりの多数の人が、「付属の電池が液漏れしていた」と書いています。

数人じゃないです。結構な数のレビューがあります

これはさすがに、見落としたでは済まされません。
品質管理に問題有り。

到着時には液漏れしていなくても、
「使用して1ヶ月で電池が液漏れしてきた」
というレビューも有りました。

キーボード自体への批判は殆どないので、付属の電池で評価を下げている感じです。

…というわけで、早速購入してみたわけです。
(Youtuberみたいな事やってるなあ)

ドキドキの開封

いよいよ開封です。
ドキドキ。

頼む、液漏れしてないの引いておくれー!

はい、大丈夫でした。

液漏れなしでした
良かった。

しかし、この電池も使い始めてすぐに液漏れするかもしれません。

という訳で、新品未開封の電池ですが、即捨てます

さようなら~。

充電池いっぱい持ってますしおすし。
たった1本の電池で、キーボードを故障させたくないのです。

開封した所。
キーボード本体、電池、レシーバー、説明書です。

↓キー配置です。

一般的なキーボードの配置です。

気になる点としては、

点灯ランプが無い
ON/OFFスイッチが無い

など。

打鍵感は柔らかめで、深いです。

電池は1.5Vと書いてあります。

充電池1.2Vでも動作することを確認しました。
写真はAmazonベーシックの充電池です。

大きさの比較

ロジクールのK270との大きさの比較です。

殆ど同じ大きさ。
(わずかにバッファローのほうが大きい)

重ねてみるとこんな感じ。
(上はロジクールK270)

正直、K270のショートカットキー(一番上の細いキー)が邪魔に感じていました。
11年間、一度も使ったことがありません。
むしろ何かの拍子に誤爆してしまい、変な動作をする事が多いです。
まあこれは好みの問題ですが。

K270と違い、バッファローの方は普通の配置。
K270はショートカットキーを納める為に、ファンクションキー(F1~F12)が細いです。

ワタシ的には、今回買った方の配置のほうが良いです。

キーの確認

当たり前ですが一応チェック。
問題なしです。

キーボードのチェックやテストの出来るサイトはいくらでもあります。
便利ですね。

日本語もバッチリ。

電池液漏れガチャを容認できるなら、コスパ抜群

この記事も、今回購入したキーボードで書いています。

価格は安く、コスパが良いです。

しかし、電池液漏れの品を引いてしまう可能性も大きいです。

これを容認できるならアリ。

液漏れしていると、パッケージまで液が染み出してしまう模様。
さらに使い始めてから液漏れしてしまうと、最悪の場合はキーボードが即故障の恐れがあります。

Amazonのレビューもよく読んだほうが良いです。

他のメーカーのキーボードと比較して、じっくり検討することをお勧めします

BUFFALO ワイヤレス 無線 フルキーボード 高耐久 電池長持ち リモート テレワーク 疲れにくいデザイン 簡単接続 安心サポート BSKBW125BK
バッファロー
スポンサーリンク