【メルカリ】もう”現在は使えない磁気カード”だって売れてしまう。

現在、磁気カードはICカードへと置き換わっていっています。
昔使えた磁気カードが、廃止されて使用できなくなっている事もあります。

そんな磁気カードが、メルカリでは需要があるのです。

廃止された磁気カード

・地方のバスカード
・地方の乗船カード
・ハイウェイカード(高速道路用カード)
・ユーカード(プリペイドカード)

などなど。

いずれも廃止され、現在は使用することができません。
払い戻しも殆どが終了している模様。

例えるなら、使えなくなったテレホンカードという所でしょうか。

つまり使い道が無いので、もう廃棄するしかありません。

…が!

実はメルカリではこういったカードも需要があります

コレクターが居る?

大掃除をしていた際に、用途のわからない磁気カードが出てきました。
調べてみるとユーカードでした。

とっくに払い戻しの方も終了している模様。

デザインは地方の乗り物でした。

メルカリにダメ元で出品してみました。

すると、30分程で売れてしまいました

集めている人なのでしょうか。
もちろん、説明には「もう使えない」「換金できない」と書いてあります。

しかし、見た目はパンチ穴の空いていないテレホンカード。
テレホンカードも、デザインや芸能人などで価格が大きく違いますよね。

そういう世界なのでしょうか。

とにかく需要はある、ということです。

購入者にはとても感謝されました。

…最低価格の300円出品は安かったのだろうか(^o^)

1分で読める記事です! メルカリ招待コードのシンプルな内容です。

時代はICカードへ

磁気カードはセキュリティの観点から、採用・使用が下降中。
ICチップの方がデータ量が多いし、セキュリティも高いです。

古い郵便局・銀行のカードは早めにICカードに変更することをお勧めします。

私も数年前に発見した郵便貯金のカード(磁気オンリー)は、もう化石状態でした。
ICカードに変更してもらいました。

最近では、クレジットカードも磁気レス・ナンバーレスの流れですね。
完全にICチップだけが主流になるかもしれません。

カード自体の枚数も、1枚で銀行共通カードとかにまとめてくれれば嬉しいのですが…
財布に入れるカードの枚数を減らしたい。