私が独自にたどり着いた、断捨離の方法と心構え (断捨離Part1)

メルカリ 招待コード HWNMRH】 500ポイント貰えます!

Yahoo!フリマ 招待コード GQH9RK】 300ポイント貰えます!

断捨離をしていく上で、私は色々なサイトを周り、たくさんの断捨離の本を読みました。
しかし内容が全て正しいとは限りません。

そこで、私が実際に捨て活・断捨離を実施していった時に感じたこと、独自に思いついたことをメモしておいたので、公開したいと思います。
まとめ記事のようなものなので、すごく長いです。

合わせて読みたいリンク

以下の記事/リンクに、本・雑誌・書類などを大きく削減できた自炊記事やレンタル機材のリンクがありますので、参考にしてください。

【スキャナ・裁断機をレンタル】して200冊以上自炊してみた!(Rentio編)

ビデオテープ、カセットテープ、CD、DVDなどをデータ化しよう

29年前から触ってない!休眠口座の貯金が下ろせた話(ゆうちょ銀行)

断捨離については
Part1 : 断捨離の方法と心構え
Part2 : 断捨離したモノの具体的なリスト
の2記事構成です。

そもそも断捨離とは

やましたひでこ さんが提唱する考え方。

断:入ってくるいらない物を断つ。
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。

・余計なものは買わない
・勿体無い→捨てる・売る・あげる
・物を捨てないとその処理方法や掃除などにどんどん時間/場所を取られる

イメージはこんな感じです。

断捨離の方法と心構え

①何度も繰り返す!

結果的に私がたどり着いたのがこれです。

一度で全てやろうと思わない。

一度に売ったり、捨てたり…。無理です。
一瞬で全部売れるわけがないんです。

「捨てる・売る」を何度も繰り返すうち、要らないと判断できるものが増えていきます

②全部出す!

部屋のものを全部出す

同じ種類のものをとにかくまとめる。

重複しているものがいっぱいある。

捨てよう・売ろう

という流れになります。
聖域なき改革です。

私はMicroUSBケーブルが合計12本出てきました。
スマホを買い換えるとケーブルが勝手に増えるんです。

③写真に撮る!

スマホのカメラ機能なんて殆ど使ってなかった私ですが、断捨離を始めてから写真を取りまくるようになりました。

「使うかも」「新品だから」「思い出だから」
こういう迷いを断ち切ります。

写真に撮ってデジタルデータで思い出として残し、処分します。
写真に撮れば捨てられます

もちろん絶対に捨てたくないものは残せば良いです。
悩んだらとりあえず写真に撮って考えるのも良いです。

④「それ本当に要る?」と何度も自分に問いかける

題名の通りです。本当に要るのか何度も考えてください。
ポイントは以下の通り。

・今後使うことある?
・思い出のゲームだけどもう一度クリアするの?
・昔と時代が変わってるけど、今はスマホやネットで出来るよね?
・これ何年前のだよ!

私が捨てた例です。

・昔の教科書
→10年以上、一度も触りませんでした。今後も絶対読むことはありません。
…が捨てるのも躊躇するので、電子書籍化して廃棄。

・思い出のゲーム
→RPGなどは長いです。同じゲームをもう一度はやらないと思います。売りました。

・国語辞典
→スマホで調べれば言葉の意味はすぐに判ります。廃棄。時代は変わったんです。
スマホアプリで代用という手も。

・カバン
→思い出のカバンだけど10年以上使ってない…ので写真撮って廃棄。

・関数電卓
→今はスマホアプリで出来ちゃうんです。欲しい人にあげました。

⑤物を買い換える

「あれ、断捨離の記事なのに物が増えてるじゃん!?」

と思った方、ちょっと待ってください。
私のやり方は、物を新しいものにアップデートしつつ、機能を集約していくやり方です。

例1)大量のボールペン、シャーペンなど
→品質の良い多機能ペン(ボールペン数色+シャーペン)を買い、古いペンを大量に処分

例2)ゲーム機の充電ケーブル
→全てメルカリで売り、100均の同機能の短いUSBケーブルで全て代用

これなら、物を新しくしつつ体積を削減できます。
この方法は古いものを処分でき、新しいものを買えるので気分も良いです。
長く使っていた思い出の文房具などは、写真データとして残して廃棄しました。

⑥処分するラインが下がっていく

上記を繰り返すと物が減っていきます。
物が減ることが快感に変わっていきます。

すると、「これももう要らないや」と判断するものが増えていきます

とにかく繰り返してください。

⑦小さな目標を立てる

何でもいいです。
いきなり大掛かりな断捨離をやる前に、コレから始めても良いです。
大きく「○日までに片付ける!」と目標を立ててもうまくいきません。

私の場合は、
「燃えるゴミの日に、ゴミ袋をなるべく捨てるもので満タンにする」
「1週間に1枚服を捨てる」
という目標を立てていました。

ゴミ袋にスペースが有ると、
「まだ捨てるスペースが有るのに勿体無い!」
と思うようになります(笑)

要らなくなったモノの処分方法

①捨てる

一番シンプルな方法。
各自治体などによって方法は異なるので、列挙だけしておきます。

・燃えるゴミ
・燃えないゴミ
・資源ごみ(缶、びん、ペットボトルなど)
・古紙・衣類
・粗大ごみ

収集日に捨てる以外に、収集センターに持ち込むという手段があります。
粗大ごみがあまりにも多い場合は、業者に頼むなどの手段も。

②古紙リサイクル

本や紙などを処分する方法です。
個人情報の載っている紙はシュレッダーなどにかけて別途処分してください。

・古紙回収業者に渡す
・古紙ステーションに出す
・古紙回収日に捨てる

③リサイクルショップで売る

リサイクルショップに出張買取に来てもらい、一気に売却します。
家具・家電・服を処分したい時に利用します。

時間は掛かりませんが、二束三文にしかならないことが多いです。
また、店の商品になりそうなもの以外は売れません。

出張買取の条件として、大量に買い取ってもらうという条件のあるところが多いです。
1品だけ売りたいときには、店に持ち込まないとダメです。

④メルカリで売る

断捨離と同時にメルカリを始め、色々なものを大量に売りさばきました。

「え、こんなもの買う人いるの?」
というものでも売れちゃうから面白いです。

そして売上金で「⑤物を買い換える」のサイクルに入るわけです。
購入も安い品をメルカリで仕入れます。

2015年にメルカリの月間利用者数(MAU)がヤフオクを抜いたのですが、
2018年にはついに検索数・流通額までメルカリがトップになってしまったようです。

メルカリを始めたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
1分でわかるメルカリ紹介コード

私の紹介コードは【HWNMRH】です。

不要品の処分だけで、メルカリでの利益が半年で10万円に達しました。
リサイクルショップなら多分1万円程度だっただろうと思います。

⑤ヤフオクで売る

一応選択肢として挙げておきますが、私は結局使用しませんでした。
売れるまでに時間が掛かり過ぎるというのが致命的です。

メルカリなら出品して30秒で売れることも多々ありました。
今はメルカリがメイン市場です。

⑥人にあげる

メルカリにも出せないようなもの(例:100均グッズなど)は、人にあげちゃいます。

写真に撮ってLINEなどで、簡単に友人や親類に尋ねることが出来ます。
色々あげちゃいました。
使えるものなら、誰かに使ってもらえたほうが嬉しいです。

捨てちゃいけないと悩んだものは?

思い出の絵画、子供の作品など

全部捨てるのではなく、減らすという選択肢があります。

2018年にオリラジ中田さんが、「子供が描いた絵をデータ化してすぐに捨てる」という内容で議論になりました。

私は一部共感しています。
例えば、100枚の絵画・作品があれば、20枚残して、後は写真に撮ってデータ化という方法があります。
全部を一度に見れるように飾ることは不可能です。

すぐにデータ化する」という点においては共感できませんが…
例えば5年・10年…と経過したときのことを考え、品質が劣化するのを防ぐという意味合いもあります。
3年経ったらデータ化する、ある程度は残しておく、などのルールを話し合って設ければ良いと思います。

この項目に関しては賛否両論だと思いますので、ご自分で判断してください。

卒業アルバム、卒業証書

これも非常に悩みました。

結論から言うと、
・卒業証書は最新(高校以降)の卒業校のみ残し、後はデータ化して廃棄
・卒業アルバムは大事なら残す、黒歴史なら捨てる

という手段にしました。

これも色んなサイト・口コミを見ました。
卒業証書については、捨てる派と捨てない派が50:50で真っ二つでした。
卒業証書の筒ってハッキリ言って邪魔ですし、どうせ実家に置き去りにしますし…

以下、私の取った手段です。

・小学校の卒業証書は写真→アプリで文書化して廃棄
→Adobe Scanという優秀な写真アプリで、紙の色焼けなどを除去してキレイな状態でデータ化出来ました。

・高校以降の卒業証書はキープ

・小学校の卒業アルバムは一部写真に撮って、廃棄
→中学校のアルバムにほぼ全員載ってますし、小学校で別れた友達はその後交流無いです。
昔のアルバムは個人情報丸出しですし。

最近は卒業アルバムを本ではなく、CDやDVDにして渡す学校も増えてきているようです。
時代の流れですねー。

おみやげに貰ったキーホルダー

とりあえず残しますよね普通は。
でも絶望的に使わないです。
行ったことない場所のキーホルダー貰っても、正直何の思い入れもないです。

今回の断捨離で写真に撮ってから人にあげたり、処分したりしました。

知り合いや家族が旅行に行くときは、「お土産は食べ物で!」という風に言っておくと便利ですよ!
私はこれを数年前から言ってあります。

「物を捨てる」以外の捨て活

銀行口座・クレジットカードをまとめる

銀行口座を減らしました
過去に作った口座は、
・目的別に分けていた
・引っ越した先で、光熱費の引き落としが指定された地方銀行以外無理だった
・小さい時に祖父母が口座を作ってくれていた
など様々な理由で合計6つもありました。

これを3つまで減らしました。
(ゆうちょ、都市銀行、地方銀行の3つ)

本州から九州の口座を解約するのは無理では?と思ったのですが、ダメ元で電話すると必要書類等を送ってくれて、結果的に解約に成功しました。
(真摯に対応して戴いて有難かったです)
ダメ元で電話してみるのも良いかもしれません。

別記事で書きましたが、郵政庁時代の郵便口座も結果的に返金・解約できました。

クレジットカードは何枚も持ってる人がいますが、請求書やらなんやらで結構かさばります。
最終的に1~2枚に集約できるとベストだと思います。
(JCB + VISA/MasterCard)

撮影した写真のバックアップ

ダブルバックアップにする!

万が一に備えて、2重のバックアップにしています。
①外付けHDDにバックアップ
②クラウドにバックアップ

①外付けHDDにバックアップ

パソコンのハードディスクにバックアップします。
ポイントはパソコン内部ではなく、外付けハードディスクにバックアップすること。

パソコンのハードディスクだと、PCが不調になった時にクリーンインストールなどを行うことがあります。
するとドライブのパーティションの分け方によっては、データが全部消えてしまいます。

なので基本は外付けHDD(またはSDカード、USBメモリ)にバックアップしましょう。

②クラウドにバックアップ

昔には無かった方法です。
思い出の写真・捨てたものの写真などはクラウドにバックアップしましょう。

具体的な例は以下の通りです。
・AndroidスマホならGoogleフォト
・iPhoneならiCloud

最近のスマホは自動でバックアップしてくれるからありがたいです。

クラウドに自炊した本をアップロードするのは、容量の関係からやめたほうが良いです。

絶対に守ってほしいルール

家族のものを勝手に捨てない

これは絶対に守らないといけないルールです。
必ず本人の許可を得てから処分します。

これが原因で離婚、なんて話もありえます。

その他

ソファは買うな!

色んな人が色んな所で叫んでます。

特に一人暮らしでのソファは、邪魔以外の何物でもないらしいです。
家族と暮らすならアリですが、一人暮らしでのソファは本当に必要かどうか考えましょう。

体にフィットするソファ(クッション)などで代用する手もアリ。

断捨離の本を何冊か読みましたが…

断捨離/ミニマリストの本は中身をザッと読んで、本当に必要な情報が載ってるかどうかを判断してから買いましょう。

つまりネットで買うのではなく、本屋に足を運びます。

「断捨離の方法と心構え」で「②全部出す!」とコツの部分に書きました。
断捨離の本で「全部出す!」という内容だけで、うすーく引き伸ばして1冊丸々書いてある本がありました。

もったいねえ

この本買うほうが無駄な出費とスペースになります。
数ページで済む内容を、延々と書いてある本が多いんですよね…

無理やり断捨離して我慢するのはNG

捨てることを主軸にしてはいけません。

あくまでベースの生活があっての話です。
捨てすぎて不便になっては意味がありません。
冬なのに暖房器具が無いとか、それはただの我慢です。

最後に

文章だらけで長くなりましたが、「断捨離の方法と心構え」でした。
Part2では、実際に捨てたものリストを公開していきます。

Part2 : 断捨離したモノの具体的なリスト