【捨て活・断捨離】捨てるか迷ってる物の未練を、一瞬で断ち切る方法

サムネネタバレ。

物を捨てるのに迷った時、この方法を試してみて下さい。

捨てるか迷ってる物はありませんか?

捨て活・断捨離を行っていると、

捨てるか捨てないか、どうしても迷う物が出てきます…

これは仕方がないです。
出てくる物は出てくる。

とりあえず

・捨てる物
・捨てない物(保存)
・判断保留(後で考える)

の3種類に分けるのが定石。

しかし保留にした後でも、迷う物が出てきます。

片付けにおいて、

「迷ったら捨てる」

というワードがありますが。
そう簡単にいかない人も多いでしょう。

迷ってる物の未練を、一瞬で断ち切る方法

どうしても迷ってしまう場合。

そんな時に未練を一瞬で無くす方法。

それは破壊だ!

ハサミで切っちゃう!

ハサミで切っちゃう!!

ハサミで切っちゃう!!!

再起不能にするんです。

未練は無くなります。

もう使えませんからね。

上の服は捨てるか迷っていたので、今回ちょっと大げさに切ってみました。

普段はこの様に、ハサミで1~2回切り込みを入れればOK

もう服としての価値は無くなります。

この後の処分ですが、
服の場合、私は

・Tシャツ
→ 雑巾として最後まで使う

・雑巾として微妙な生地
→ 窓枠・流し台・コンロなど汚れにひどい箇所を雑に拭き取る

・靴下
→ カカトより下は捨てる。残りは部屋の隅などの拭き掃除に使う

のような感じで使い切って捨てます

まあ結局は雑巾ですね。

使い切って捨てると、最後まで役に立ってくれたという満足感も得られます

よく使っていた物やお気に入りだった物は、

最後に写真を撮って思い出の画像として残しておくと良いでしょう。

↓服の単発記事

捨て活の中でも"服を減らす"ことは、容積的に一番に効果と実感を得られる方法です。 しかし、どうしても捨てるか迷う服は出てきます。 そ...

最後に

過去にこの方法は紹介したことがあるのですが、服の捨て方の1つとして書いていました。

物を捨てる際にも破壊はアリなので、今回は単発記事として書いておきます。

迷ったら試してみて下さい。