Yahoo!フリマに、クーポンの新パターンがやってくるようです

クーポン大好きの筆者です。

Yahoo!フリマの7月の「お買い物キャンペーンスケジュールのお知らせ」が更新されました。

絶妙な金額のクーポンがやってきました。

ヤフーフリマのクーポンについて

ヤフーフリマでは、毎週クーポンが配られています。

わかりやすく言うと、メルカリがショボく感じてしまうほど配ってます。

メルカリ12周年クーポンがMAX500円ですが、

ヤフーフリマでは数ヶ月に一度、毎週配ってたりします。

「推しクーポン」=500円以上で200円OFF
「激推しクーポン」=1000円以上で500円OFF

激推し”は、2~3ヶ月に一度開催されます。

他のパターンもありますが、殆どが200円OFFと500円OFFです。

最近は、2000円以上で10%OFF(上限500円)も見かけます。

クーポンについては、過去記事でも解説しています。

「推しクーポン」で売る側も買う側もお得!

Yahoo!フリマでは、ほぼ常時「推しクーポン」というクーポンが、毎週配られています。 クーポンのジャンルが決まっているのですが、来週...

Yahoo!フリマを開始すると、クーポンラッシュが来る!

先日、「親類がヤフーフリマを始めて、怒涛のクーポンに喜んでる」というお話をしたのですが、まだ続きがありました。

新パターンがやってきた

2025年7月8日に、スケジュールが更新されました。

こちらを見ると、30%円OFF”というパターンが追加されています。

計算結果も上記画像に乗せています。
(四捨五入の関係で、1円のズレがあるかも)

計算すると、

428円以下の商品だと、300円以下で買えることになります。

これは普段のクーポンでは起こらない現象です。

666円の商品だと、466円で買えます

普段の200円OFFと同等になります。

上限が500円なので、

1666円以上の商品だと、500円OFFで買えることになります。

普段は殆どが200円OFFと500円OFF

つまり、

・499円以下の購入は普段よりお得

・500円~665円の買い物は、普段の200円OFFより

・666円~999円の買い物は、普段の200円OFFよりお得

・1000円~1665円の買い物は、普段の200円OFFよりお得、激推しの500円OFFより損

・1666円以上の買い物が一番お得

という事になります。

絶妙ですね!

ちなみに6月に、

ゲーム・おもちゃ=500円以上50%OFF

というのが一度だけありました。

こちらはどの価格帯でもお得でした。

30%OFFは、損得のラインを計算しないとわからないですね。

ヤフーフリマも友達紹介キャンペーン有ります


↑500ポイント貰えます!
↑300ポイント貰えます!

ヤフーフリマも、お友達招待のキャンペーンをやっています。

Yahoo!フリマの紹介コード:【GQH9RK

を入力するだけです。

まだ紹介は1人です…(しかも身内)

新規登録直後はクーポンがガンガン配られますので、

興味を持った人は是非登録してみてください!