今回は、メルカリなどのフリマアプリであった、(他人が聞くと)クスッと来るやり取りを書いてみます。
3本セット。
①落札者の名前が…
RPGのゲームソフトを売りました。
主人公の名前を「いのうえ」(仮名)と名付けました。(実際は異なります。)
主人公の名前の情報は、特に本文には書いていません。
普通の中古ソフトとして出品。
ゲームの動作確認が出来ている証拠として、ゲームクリアデータを残したままで出品しました。
そして、落札後。
購入した人の名前が「いのうえ」(仮名)でした。
こんなことあるぅ!?
落札者の名前を付けた主人公のソフト送りつけてくるとか、
気持ち悪がられるのでは!?
そう思い、事前にメッセージにて伝えました。
相手は笑っていました。
こんな偶然あるんですねえ…
②パソコン動かないんですが
ノートパソコンをフリマアプリで売却した時の話。
長い期間を掛けて、バッチリ動作確認が出来たPCです。
windows10も導入済み、最新アップデート済み。
そして購入された商品を発送します。
そして数日後…
「パソコンが画面真っ暗で動かないですが」
いやいや発送直前にも、動作確認とアップデートしたよ?
充電もしたよ?
おいおいマジか…
思いつく限りの対策を、ガンガンメッセージで書いていきます。
長文だらけ。
調べたこと書いて、検証してもらうしかない。
そして帰ってきた答えが、
「充電してませんでした」
でした。
今でこそ笑えますが、当時はかなり焦りました。
色々換装して、パワーアップしたPCだったのです。
返品だと大損になりますので・・・
③すごいギャル語で日記みたいに話しかけてくる人
これすごく焦りました…。
取引相手のメッセージが、
ょ з ι < ぉ 原頁 ιゝ ι ま す 。
ぁ└丿ヵゞ`⊂ぅござL丶маフ○
着勹⊂n楽U彡でフ☺
※訳
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
着くの楽しみです☺
終始こんな感じだった人が居ました…。
しかも特に用もないのに、延々と語りかけてくるんですよ。
なんか怖い!
プロフィール写真もめっちゃギャル!
「~~なのわ。おかしい!」
「この話し方わ変えない。。。」
終始こんな感じのプロフィールでした。
(2024年に見に行きましたが、話し方はそのままでした)
こちらが売った物は何かというと、ゲーム周辺機器です。
ギャルっぽい物は出品してません。
その人の評価を見てみると、何か結構低い…
「何を喋ってるかわかりません」
「会話ぐらいちゃんとして欲しい」
そういう評価だらけでした。
ある意味強い。
根は悪い人では無さそうでしたが…
メッセージの解読に時間が掛かる!
以上、
他人が聞くとクスっとくるようなお話3本でした。
いや当事者としてはもうドキドキなんですけどね。
フリマは人間ガチャです。
買う時も売る時もガチャ。