フリマ(メルカリなど)で、USBメモリやSDカードを安全に買いました。

メルカリなどのフリマで、USBメモリやMicroSDカードを購入するのは危険と言われています。

容量偽装やノーブランド品が溢れているからです。

そんな中、フリマサイトでMicroSDカードを購入しました。

フリマサイトの闇

フリマアプリでは、記録メディア関係の低品質・偽物の確率が高いです。

・USBメモリ
・SDカード
・MicroSDカード
・HDDやSSD

これらは特に気をつけて購入する必要があります

・偽物(有名メーカーのブランド名だけ印刷した低品質の物)
・よくわからない中華ブランド(容量偽装の可能性あり)
・ノーブランド(メーカー名の書いてない物)

こういう品には注意しましょう。

パソコンに詳しい人なら、見抜くのは得意な人も多いでしょう。

私も見抜くのはとても得意です。
偽物を掴まされたことは一度もありません。

フリマで購入する場合、

「売る方が偽物と知ってて売っている」のはもちろん厄介なのですが、

「売ってる方も偽物と知らずに売っている」パターンもあります。

騙されない方法は?

という訳で最近、MicroSDカードをフリマアプリで購入しました。
(クーポン使って、相場の半額以下)

買う時に、本物と確信して買いました

判断材料ですが、

・新品未開封であること

・SDカードの他に、パッケージの未開封写真もあること

・日本のメーカー製であること

・出品者の評価が良い事

これらを満たしているのがベストです。

今回購入したメーカーのは「Verbatim」。
元・三菱ケミカルメディアで、最近台湾CMCに売却されました。

・新品未開封&パッケージもある
・Amazonや楽天・ビックカメラなどでも販売されている商品である
・商品自体の評価も高い
・出品者の評価も高い

ということで購入を決めました。

購入前に、しっかり調べましょう

Amazonでは謎の中華ブランド商品も大量に売られています。

まずは日本の家電店などで売られているか調べると、一つの目安になるでしょう。

ヨドバシ、ビックカメラ、ノジマ、ジョーシン、ヤマダ電機、ケーズデンキなどなど。

偽物を見極める自信がなければ、素直にネットショップで買ったほうが良さそうです。

安物買いの銭失いだけは、回避したいです。

KIOXIA(キオクシア)は、元・東芝メモリの国産で価格も安いのでお勧めです。