外出時の持ち物は、出来るだけ軽減したいものです。
おサイフケータイもその1つ。
しかし、近年流行っている格安スマホにその機能はありません。
そこでスマホの背面に貼り付ける良いポーチがあったのでご紹介します。
目次
商品情報
SINJIMORU 手帳型 カードケース、SUICA PASMO カード入れ パース ケース iphone android対応 スマホ 背面 カードホルダー、シンジポ-チflap、ブラック。
スマホ(またはスマホケース)の背面に貼るカードケースです。
Amazonの販売価格が圧倒的に安いので、こちらのみ貼っておきます。
なぜ背面ポーチ?
交通ICカードにおサイフケータイの代わりをさせる
これが一番の目的です。
Suica、ICOCA等の交通ICカードを1枚入れておきます。
お金をチャージしておけば、改札・駅周りのショッピング・コンビニ支払い等が、スマホのみで完結できます。
今やスマホはほとんどの人が所持しており、このスマホだけで完結できるというのが非常に大きいです。
最近は○○ペイなどの電子決済が流行していますが、おサイフケータイでないと機能しないペイも多く、バーコード決済が未対応の店舗では役に立ちません。
始めはクレジットカードをポーチに入れていましたが、いちいち出し入れするのが面倒でした。
今はほとんど交通ICカードに任せてます。
手持ちを減らしたい
他の記事で書いていますが、ミニマリストの一貫として、財布を変更しました。
普通の財布+キーケース → 薄い財布+小銭入れ(鍵+カード入れ用)
今回は更に踏み込んで、小銭入れ → 背面ポーチ としました。
今の所、これで問題なくやっていけてます。
スマホに装着してみる
パッケージと外観
このようにフタが付いているのが、FLAPの最大の特徴です。
これでカードが落ちることはありません。
貼り付けた後の状態。
ちなみにこのスマホはHUAWEI nova liteにカバーを付けている状態です。
疑問点
背面に貼り付ける?
文字通り、始めから貼ってある粘着テープでスマホに貼り付けます。
スマホにもスマホケースにも張り付きます。
見ての通り、大手3Mの粘着テープです。
私はスマホケースに貼り付けています。
粘着力は?
剥がれる心配は全くしていません。
みっちりぴったり張り付いています。
(ケースの形状や材質にも依ると思いますが)
多分剥がすのが困難です(笑)
さすが3M。
逆に言えばもう剥がさない覚悟も必要です。
収納力は?
カードが5枚ぐらい入る計算らしいですが、3枚ぐらいを推奨。
私の場合は、ICカード、磁気エラー防止シートの2枚を常時入れています。
さらにそこに家の鍵を入れています。
一般的なカードよりほんの一回り大きいサイズです。
私の2枚収納状態はこんな感じ。
10円玉を立てて入れてみました。
ビヨーンと伸びる素材です。
ですが普段はピッチリしています。
よほど出し入れを何回もしない限りは、なかなか伸びきったりしないと思います。
SINJIMORUポーチって種類すごくあるんだけど?
すごくあります(^^)
横からカードを入れるタイプ、フタ有り、フタ無し、指を入れるグリップ付き、などなど。
それぞれ長所短所があります。
例えば横から入れるタイプは収納枚数が減りますし、グリップ付きは分厚さが増します。
フタ無しは薄くなりますが、カードが落ちる危険性もあります。
私は総合的に見て縦型、フタ付き、グリップ無しを選びました。
公式サイトがありますので、雰囲気を掴んでから購入しましょう。
注意したいこと
磁気防止カードが必要
重要なので赤字にしておきます。
交通ICカードのみならず、すべての磁気カードはスマホからの電磁波などの影響でカードが使えなくなることがあります。
そこで、磁気防止カードを入れておくと、問題なく使用することが可能です。
<スマホ – 磁気防止カード – 磁気カード> という順番で挟みます。
なんと100均でも買えちゃうんですねー。
セリアに売ってます。(ダイソーには無いです)
人気商品らしく、一度購入時に見た以降は常に売り切れてて買えない状態でした。
この磁気防止カード+交通ICカードで、改札及び買い物で問題なく使用できたことを確認出来ております。
ポーチと同じメーカーの磁気防止カードが売っています。
品質や手っ取り早さを求めたい場合は同時購入をお勧めします。
Amazon – エラー防止シート Sinjimoru 電磁波干渉防止シート
スマホが少しもっこりする
スマホをテーブルなどにおいたときに完全な安定にはなりません。
スマホの上部(ポーチを貼ってない部分)が少し浮いた状態です。
私は気になりませんでしたが。
手持ち状態でも貼る以前よりもっこりするわけですが、これはすぐに慣れます。
ゲームをし過ぎると、カードごと熱くなる
ゲームのヘビーユーザーならお判りだと思いますが、スマホに負荷をかけ続けるとスマホが熱くなります。
カードも当然一緒に熱くなります。
私もしょっちゅうスマホが熱くなりますが、カードは正常に動いています。
一応懸念事項として、留めておいてください。
最後に
買って良かったと思っています。
鉄道ICの支払いはとても楽です。そして財布を開く必要もありません。
現在もフル活用中です。
時間の節約、持ち物の減少につながるので、購入を検討してみては如何でしょうか。
↓他にも様々な種類があります