整理整頓では、同じ種類のものを1箇所にまとめるのが基本です。
特に溜まりがちなのが、様々なコード・ケーブル類です。
引き出しの中のケーブル収納について、私の整頓方法を紹介します。
準備するもの
スライダー付きA5 クリアパック
100均などで売っているものです。
守ってほしいポイントは以下の通り。
・透明であること(中身をそのまま見られる)
・スライダー式であること(チャック式は面倒です)
・入れ口が広いこと
・大きめであること(ケーブルにもよる、例ではA5)
デザインにこだわる人もいます。
白黒で統一している人も見かけますが、私は断然カラーをオススメします。
コードの色はほぼ白と黒なので、色覚的に見分けづらいです。
私はクリアパックをかなりの枚数持っていまして。
おそらく100枚超えてます。(白黒、カラー)
これらを試した上でのカラー推しです。
コード・ケーブルを袋に入れる
スキャナ電源ケーブル、外付けHDD電源ケーブル、ノートPCケーブル
テレビアンテナケーブル類、AVケーブル類、ゲーム機ケーブル
私の場合はさらに箱に入れてます。
100均で買った蓋付きBOXに詰め込みます。
蓋をして完了。
引き出しに2箱入れてます。
何でもかんでも袋に入れるわけではない
↑で2箱に入れてますが、画像左の袋は殆ど袋に入れていません。
細かい小物までいちいち袋に入れると、体積が増えて出すのも面倒です。
袋に入れるのは、
・大きなコード・ケーブル類
・同じジャンルを固めて入れる(HDMIケーブル、スマホケーブル等)
といった分類で良いです。
細かなものは箱にごそっと詰めましょう。
私の場合は、「袋→箱→引き出し」という風に収納しました。
「袋→引き出し」の収納でもOKです。
ただ、細かなものを入れる箱が1箱確定だったので、両方とも箱に入れました。
最後に
私がやってる収納術でした。
引き出しの中のケーブル収納の記事って結構少なかったので、記事にしてみました。
(モニターやPCからのケーブル配線の記事が多いですね)
参考になれば幸いです。
ケーブルって本当にガンガン溜まっていきます。
家中のケーブルを一箇所に集めてみてはいかがでしょうか?
重複しているものが多数あるはずです。
整頓しつつ、要らないものは捨てるか売るかして、スッキリしちゃいましょう!
私はケーブル類の徹底的な捨て活のおかげで、5箱あったケーブル類を2箱まで減らすことが出来ました。