
ダイソー「仕分けられるEVAポーチ3ポケット」を自作してみた
最近、ダイソーで「仕分けられるEVAポーチ3ポケット」という仕切り付きのスライダー袋が発売されました。 しかし1袋110円と少しコスパ...

最近、ダイソーで「仕分けられるEVAポーチ3ポケット」という仕切り付きのスライダー袋が発売されました。 しかし1袋110円と少しコスパ...

3月は新規購入した物の記事が多かったです。 「物が増えすぎでは?」と思われたかもしれませんが…

去年、「フリマアプリで壊れた物を送られた」という内容を、チラッと書きました。 あれから1年。供養の為に証拠の画像と事の顛末を書いておき...

ACアダプター(電源アダプタ)を、変換プラグで使い回せると知り、興味本位で購入してみました。 「これがあれば、いろんな大きさのプラグでもA...

ガードハローが終売してから2年半。 歯磨き粉も徐々に値上がりしていますが、 歯磨き粉を結構安く買う方法を発見してしまいました。 ...

郵便ポストの「投函口の大きさ」「収集時間」がわかるアプリがあるらしいです。 早速使用してみました。

ダイソーの「簡易ノギス」を購入しました。 ゆうパケットポストの梱包時に、商品の分厚さが測りづらく困った事があったので。

小物を整頓した所、なかなか使用する機会がなかった「ハンディ扇風機」が出てきました。 触ったら少し違和感を感じ、カバーを外した結果… ...

CIOのシリコンケーブルPD100Wを先日購入し、気に入りすぎてしまった私。 今回は比較用に、「ビックカメラオリジナル:USBシリコー...

UGREENの「USB Type-CからType-Aへの変換アダプタ」を購入しました。 今回は、充電機能と通信機能について調べました。...

1年半前に、ダイソーの「プリンター用 詰め替えインク」を青1色だけ使用して印刷しました。 当時は違和感無かったですが、現在はどうなって...

タブレットPC「Arrows Tab Q738」に、 最近購入した 「PD対応充電器65W」+「PD対応ケーブル100W」 ...

約2年前に、GREENHOUSEのPD65W充電器「GH-ACU2GD」をレビューしました。 今回は、追加で「GH-ACU2GF-BK...

USB Type-Cの「CtoC 2m シリコンケーブル」という商品を買いました。 CIOという、最近グイグイ来ている日本のメーカーで...

2025年に入ってから、何故か電気製品の故障ラッシュです。 Panasonicの掃除機(MC-PK21G)が動かなくなってしまいました...