マザーボード(B660M DS3H DDR4)にSSD(NVMe M.2 SSD 2280)を取り付けたときのメモ

メルカリ 招待コード HWNMRH】 500ポイント貰えます!

Yahoo!フリマ 招待コード GQH9RK】 300ポイント貰えます!

SSDを交換したときの備忘録です。

特にSSD用のヒートシンクを取り付けるのは初めてだったので、取り付けに迷いました。

商品情報

GIGABYTE B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル

Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 500GB WD Blue SN570 (読取り最大 3,500MB/秒) M.2-2280 NVMe WDS500G3B0C-EC

チップは片面だけのようです。

このSSDは性能を考えると、「他に比べて安い」と判断したので購入。

評価も高いです。

このSSDをマザーに挿します。

SSD装着画像(ヒートシンクあり)

マザーになにも装着されていない状態。
ヒートシンクのみが装着されています

私はこれまでSATAタイプのSSDを使用していました。
今回、NVMe M.2 SSDに変更します

NVMe M.2 SSD自体は取り扱い経験があります。

しかし、ヒートシンクを貼り付けるのは今回が初めてです。

調べてみても、ヒートシンクの貼り付けの具体的な位置はわかりませんでした。

これは自分で判断しなくては…!

考えてみたのですが、

①ヒートシンクをSSDに貼り付けてから、装着する?
②SSDを先に取り付けてから、ヒートシンクを上から貼るように装着する?

この辺りが非常に迷いました。

なんせ粘着シートですからね。
「後からキレイに剥がせるか」などもよくわかりません。

結果、「先に貼り付けるとネジ穴の正確な位置がわからない」と考え、
②の方法で実施する事にしました。

先にSSDを装着しました。
これ自体はとても簡単です。

斜めに挿す。

さてヒートシンクの取り付けです。

まずはヒートシンクの保護シールを剥がす。
粘着面が出てきます。

そして先に装着したSSDを押さえて、マザーボードと平行になる状態にする

その状態で、ヒートシンクを装着する。

これでうまく装着できました!

あくまで私のやり方ですので、参考程度にしてください。

ちゃんと認識しています。
この後Windowsをインストールできました。

SSDのフォーマットをしなくても、いきなりマザーボードに装着してインストールできました。

うまく出来て一安心!

ピーキーな記事でしたが、誰かの参考になればと思います。

最近のSSDは、昔のSSDと比較してかなり速度が上がっているそうです。

同じSSDでも調べてみると、速度が数倍違うのもあるようですね。

私はSATAの速度から、今回のSSDで速度が6倍になりました
早い早い!

SSDを買うときは、

・NVMeに対応しているか
・サイズは合っているか(2280など)

をよく調べましょう。

最近のSSDは殆どがサイズ=2280だそうです。

スポンサーリンク