【収納・整頓】私が続けている、収納方法をまとめてみました

様々な収納・整頓を実施していますが、「今も実施しているのか?」という点が気になったので、まとめてみました。

実施している「収納・整頓」まとめ

100均グッズを用いた収納法が多いです。

様々な方法をこれまで書いてますので、ドンドン真似しちゃってください。

「SIKIRIシリーズ」を用いた小物収納

(収納する物の大きさ別に収納)

私がとても気に入っている収納グッズ、「SIKIRI」。 何度か紹介してきましたが、今回も追加購入。

山田化学の「SIKIRI」シリーズを用いた収納です。

ジャンル問わず、大きさだけで分別しています。

私は現在8個使用中です!

本当にお勧め。

「ジッパーファイル」による整頓

(用途ごとにまとめて収納)

冠婚葬祭グッズをまとめる

冠婚葬祭に関わる袋やグッズは、なかなか使用機会がありません。 これらをまとめて収納する方法をご紹介。

説明書、保証書、小物の箱付き保証書をまとめる

"PC周辺機器の箱や保証書・領収書"などを、シッパーファイルにまとめて収納してみました! 多少厚みのある物に対して相性が良さそうだった...

ダイソーのジッパーファイルを使用した収納法。

かなりお気に入りの収納法です。

「ガジェットポーチ」による整頓

(主にケーブルに特化した収納)

引き出しの中のケーブル達を、どうにかキレイに収納したかったのです。 今回はAmazonや楽天でよく見かける、安くてケーブル収納の出来る...

ケーブル類がかなりスッキリ片付けられます

袋に入れるよりも密度が高いです。

箱の部分は、自分で仕切りを決められます。

作り自体は甘いですが、便利さのほうが勝ります。

後にもう1箱を買い足し、現在2箱で使用中

《ワケあり》《全6色》収納ポーチ トラベルポーチ 旅行ポーチ 小物ポーチ ガジェットポーチ ケーブル収納 モバイルバッテリー収納ケース バッグインバッグ 小物入れ 化粧ポーチ トラベル 便利グッズ ガジェットケース 旅行【ガジェットポーチ】

「スライダー(ファスナー)袋」による整頓

(使用頻度の中程度の物が中心)

整理整頓では、同じ種類のものを1箇所にまとめるのが基本です。 特に溜まりがちなのが、様々なコード・ケーブル類です。 引き出しの中のケーブ...

ダイソーの「スライダー付きA5 クリアパック」で収納しています。

主にケーブルなどを収納していましたが、

現在では上の項目の「ガジェットポーチ」にケーブル類は収納しています

昔より数は減りましたが、現在でも運用中の収納方法です。

「チャック袋」による整頓

(使用頻度の低い物が中心)

捨て活、断捨離、整理整頓、収納ケース… どの方法がベストなのか、日々悩んでいます。 (本当に毎日考えている) 今回はチャック袋...

最近開始した方法です。

はがき大の大きさ(A6サイズ)のチャック袋で整頓しています。

右上にはラベルシールを貼って、中身が判りやすいようにします。

「クッションケース」を用いたゲーム機の整頓

(ミニゲーム機の箱を捨てて、クッションケースで管理)

ファミコンミニ、メガドライブミニなど、昔のゲーム機の復刻版ブームが続いています。 多くなりすぎて収納に困っていませんか?

一時期流行した、ミニゲーム機。

箱は処分して、クッションケースに入れて管理しています。

HDMIケーブル&microUSBケーブル&USB-ACアダプターも、共通で1個だけにしました

大幅に体積を節約できます

ケースにはラベルを付けて管理しています。

親戚が家に来た時に、ミニゲーム機は活躍中です。

この方法も特にオススメしたいです。

最後に

私が実施している収納法については、全部書きました。

良い収納方法があったら、是非教えて下さい。