3月9日に「Chromecast 第2世代 が動かない不具合」が世界的に発生。
それから1週間以上。
アップデートが配信されたようです。
「Chromecast 第2世代」動かない事件のあらまし
過去記事を要約します。
「スマホが「Chromecast 第2世代」を認識できなくなった…」
認識できないってことは、アップデーターの適用とかも出来ない。
↓
「故障か…捨てるしかないか」
GoogleのXで、「Chromecast 第2世代」が全世界で不具合発生中なのが判明。
なお、Googleは公式にこの事をサイトでもXでも発表していない。
さらに、3月10日にXの大規模障害もあり、情報収集も困難だった為、
故障と思って機器を買い替える人が多数出現。
「対応中なので更新を待って」
「初期化だけはしないで」
壊れたと思って、初期化する人が多数で阿鼻叫喚。
こんな流れです。
ちなみに私はまだ初期化していませんでした。
Chromecastを捨てる寸前でしたが…
アップデートが配信開始されました
どんな感じだったのか、写真を撮りまくったので貼っていきます。
まずはChromecastを起動。
すると、勝手にアップデートが始まりました。
何も一切操作していません。
再起動~ファイル適用かな?
2回の再起動がありました。
いつものホーム画面になりました。
壊れる前もこのホーム画面は見れていた為、
この時点では直っているかわかりません。
スマホから「Google Home」アプリを起動してみると、
「Chromecast 第2世代」を認識しています!
早速「YouTube」アプリから動画を再生して、転送してみました。
テレビで動画再生できました!
良かった良かった…
買い替えたほうが良いのは変わらず。
前回の記事にも書きましたが、
「Chromecast 第1世代」はサポート終了済み。
「Chromecast 第2世代」も、いつ終了しても不思議ではありません。
さらに、「Chromecast with Google TV」も生産終了。
現行最新機種は、「Google TV Streamer」16000円!
ちょっと高いよ!
なので、
「Chromecast with Google TV」の在庫があるうちに、
購入したほうが良いかもしれません。
先週は在庫あったのに、色々なネットショップで売り切れてる…