「Chromecast 第2世代」が、世界的に動かない不具合が発生中らしいです。
「Google Chromecastの寿命は何年? →ついに完全に壊れました」って記事を書いたばかりやぞ!
Googleからは公式に発表されていません。
全世界の「Chromecast 第2世代」が動かなくなった
うちの「Chromecast 第2世代」です。
全世界で「Chromecast 第2世代」が認識しない、という記事のソースは
こちら↓
Chromecast (第2世代)と Audio に「信頼できないデバイス」と表示されキャストができない問題が発生
・「信頼できないデバイス」といったメッセージが表示される
・今回の現象はバグである可能性が高い
・第3世代は問題なく動いている
・Google は問題を把握している
・問題の修正に取り組んでいる
とのこと。
ここからは私はX(Twitter)で調べた内容。
・GoogleのXからの本問題の公式発表などは3月12日現在、無い
・GoogleのXで個別に返答している
・GoogleのXで「初期化はしないでください」と言っている
「初期化はしないで」と言っているので実施したらヤバそうです。
処分する寸前で気づきました
私はもう「Chromecast」が故障したので捨てようと思い、
どう処分しようか考えているところでした。
・とりあえず、個人情報が入っているので初期化
・ハサミでケーブルを切る
・塩水に付けて、記録部分を錆びさせる
こんな事を計画していました。
捨てる前に、もう一度だけ動作確認してみました(3月12日)。
でもやはり、機器を認識してくれません。
「X(Twitter)で同じような人が居ないか」
と気になって、
「Chromecast 第2世代」
で検索してみました。
すると、
今回の記事の内容と、
全世界で障害が起きている事を知りました。
Chromecastが動かなくなったのは、3月9日~10日。
3月9日に、症状が出ました。
そして3月10日の早朝に調査。
ちょうどその頃、X(Twitter)が全世界で障害が発生。
ツイートを一切見ることが出来ませんでした。
なので、みんなの様子は調べられない。
↓
さらに、Googleは公式にこの障害を発表していない。
ニュースにも何も無い。
関連する記事も無い。
(3月10日に、Xとニュースは調べました)
↓↓
そりゃ「Chromecast」が壊れたって誰でも思うでしょ。
情報が無いんだから、無理です。
10日に、ChromecastはTVから外して撤収。
そして12日に、Xでたまたま調べて気付きました。
Xやってない人は、そもそも気付かないよねこれ。
買い替えてる人がたくさん居た
「Chromecast 第2世代」が故障したというツイートは後でたくさん見つけました。
その中には、
「Fire TV Stick」
「Chromecast with Google TV」
「Google TV Streamer」
を注文した、買い替えたという人が結構いらっしゃいました。
情報が遮断されていたのだから、当然のムーブですよね…。
とりあえず、
ソフト的に修正される可能性ありなので、しばらく待ってみようと思います。
25/3/18追記)直りました
しかし、
「Chromecast 第1世代」はすでにサポート終了。
「Chromecast 第2世代」が修正されたとしても、サポート終了が近いかもしれません。
そう考えると、
このタイミングで買い替えるのも、決して悪くは無い選択肢だと思います。
Chromecastシリーズは2024年8月6日に生産終了してるので、
在庫のあるうちに、「Chromecast with Google TV」
を買った方が良いかも…。