
電源コード・ケーブルを引き出しにまとめて一括収納する!
整理整頓では、同じ種類のものを1箇所にまとめるのが基本です。 特に溜まりがちなのが、様々なコード・ケーブル類です。 引き出しの中のケーブ...

整理整頓では、同じ種類のものを1箇所にまとめるのが基本です。 特に溜まりがちなのが、様々なコード・ケーブル類です。 引き出しの中のケーブ...

スマホを買う度に溜まっていくものについて、度々記事を書いています。 今回は邪魔になる”スマホの箱”について、どう処理するかという内容です。...

色々なコードを一束にまとめたい場合、様々なグッズがあるのですが、中でもコイルチューブがオススメです。 コイルチューブのヘビーユーザーの私な...

旅行などで外泊する時に、みんなが一斉にスマホを充電するのでコンセントが足りない… そういう経験ありませんか? そんな時に、小型のACポー...

ファミコンミニ、メガドライブミニなど、昔のゲーム機の復刻版ブームが続いています。 多くなりすぎて収納に困っていませんか?

冷え性の私が買った、寝る時用の防寒グッズ3品のまとめです。 勝手に3種の神器と呼んでます。 夜中に寒くて目覚めることがゼロになりました。...

キーボードを使用していると、段々とキーの文字の印刷面が摩耗して削れてきます。 何の文字かわからなくなった… そんな時は「キーボードシール...

楽天の超小型スマホ「Rakuten mini」の手帳型カバーを買ってみました。 画像いっぱいです。

「Wiiのコントローラーを、パソコンで使えるようにするアダプター」を以前紹介しました。 その時にも軽く紹介したのですが、Wiiヌンチャクも...

AmazonPrimeに加入しました。(2020年時点で月500円) 1ヶ月でどのぐらい多くの動画が見られるか、チャレンジしてみました。...

私はこたつ星人なので座椅子に座ります。 なのでクッション星人でもあります。 TVCMなどでもよく見かける、ゲルクッションをついに購入しま...

スマホを買う度に溜まっていくものがあります。 それがUSBケーブル、USB-ACアダプタ、SIMピンです。 SIMピンって何本も必要でし...

TP-Link Bluetooth子機(UB4A)を購入。 前機種が長期に渡りランキング1位なので隠れてしまっていますが、購入するなら今が...

Enekeyのカバーを探していたのですが、お高いです。 今回はカバーの自作に挑戦してみました!

メルカリの新発送方法「ゆうパケットプラス」が普及してきました。 箱は条件を守れれば再利用可能です。