買ったばかりのスマホの箱を断捨離しました

タイトル通りです。最近のスマホの箱を断捨離しました。

昔のスマホの箱とは違うのです。

最近のスマホの箱は・・・

今回解体する、格安スマホ「moto g05」の箱です。

「moto g05」は格安スマホの中でもエントリークラスで、かなり安い価格です。

箱の方も、若干強度の低い箱です。

昔のスマホの箱は、今の箱と状況がかなり異なっています。

・昔はUSBケーブルと充電器がセットが標準だった

・その為、箱の厚さが分厚かった

・箱の質も高かった。硬い紙でガチガチ。

最近のスマホで、安いエントリーモデルだと、簡素な箱である確率が高いです。

例えば「moto g05」の他に、

・AQUOS Wish3
・Arrows We2

なども、薄茶色の簡素な箱です。
(メルカリ等で検索するとわかります)

過去に、「スマホの箱を捨てる?」という記事を書きました。

スマホを買う度に溜まっていくものについて、度々記事を書いています。 今回は邪魔になる”スマホの箱”について、どう処理するかという内容です。...

私の場合は「小物入れにする」という手段を取っています

こちらは2025年に撮影した、昔のスマホの箱です。

未だに使用中です。

他の箱も小物入れとして使用中。

何故スマホの箱を捨てる?

買ったばかりのスマホの箱を捨てる理由です。

・もう小物入れは要らない

・そもそも箱の強度が低い

・もしスマホが故障しても、箱は必須ではない
(メーカーによるので、確認しておきましょう)

・断捨離したい(邪魔)

という感じです。

もし丈夫な箱なら、小物入れにしてたかもしれません。

箱の側面(or 裏面)には、スマホの大事な情報が載ったシールが貼ってあります

これだけは保管しておきましょう。

この様に、箱から切り取って保管しておくと良いです。

その他の箱の中身ですが…

今回は、付属していたスマホケースも捨てちゃいます。

購入した当日1日間しか触ってないのに、ケースが汚れだらけ…
(特に内側)

品質が悪いのかも。

先日、記事にしたのですが、この付属のケースが不良品でした。

購入したスマホ「moto g05」のケースが、初期不良っぽかったので、 新しく安いスマホケースを購入することにしたのでレビューします。...

ボタン部分がたわんでる・・・

ケース自体もヘニャヘニャです。

という訳で、新しいケースを購入したので捨てます

スマホの価格自体が激安なので、付属品付けてくれるだけでもありがたいです。

その他の説明の紙なども要りません。

SIMピンだけ保管しておこう。

今回は「買ったばかりのスマホの箱を捨てる」という内容でした、

スマホを売る場合、箱のある方が価格が上がります。

しかし、私は売る時の事を考えて、物は使いたくないです。

箱は邪魔です。場所を取ります。

なので捨てました。

これでOKです。

普段の快適さを優先したいです。

購入したスマホケース、なかなか良い感じです。