メルカリなどのフリマアプリで、アニメグッズも売りまくりました。
しかし、昔のアニメグッズはなかなか売れません。
アニメグッズを実際に売って、感じたこと。
まず、最近のアニメのグッズは安くすれば売れることがあります。
私が断捨離を始めた頃、まだアニメグッズはある程度持っていました。
断捨離の最中も、普通にアニメコラボのグッズも買っていました。
しかし心変わりし、断捨離開始から2年ぐらい経過後、
直近で購入したアニメグッズもすべて処分しました。
つまり、直近で購入したアニメグッズを売ったわけです。
売れ行きはどうかと言うと、そこそこのペースで売れました。
安くしたり、まとめ売りした のも売れた要因かもしれませんが、
直近のアニメだったのでみんなの記憶に残っているのが大きいと感じました。
昔のアニメグッズは・・・
対して、昔のアニメグッズはなかなか売れません。
まず検索数が圧倒的に少ないです。
1ヶ月で見た人が20人という場合もありました。
どうしても売れない場合は、もう捨てるしかありません。
もしくは、「自分で使い切る」です。
ペン系統やノート系統なら、家の中でなら消費できます。
部屋に飾る系なら、どうしようもないので廃棄も検討します。
まとめ売りが有利かも?
私がグッズを売るときは、まとめ売りがほとんどでした。
作品で固めて出品していました。
ある程度捨て値にすれば、買ってくれる場合があります。
それでも売れない場合は、需要が無いので処分するしか無いです。
私も実際に捨てたグッズが多数あります。
余談ですが、私のヤフオクの失敗談。
もう15年以上前です。
ヤフオクにアニメグッズ一式を1円スタートで出品したら、
誰にも注目されず、1円で落札されたことがあります。
超大損しました。
今ならヤフオクよりも、メルカリやヤフーフリマの方が需要が高いかも。
送料込みは全体の値段が解りやすいです。
メルカリ、ヤフーフリマ の両方でアニメグッズが売れました。