【フリマ】断捨離がほぼ終わっているのに、どうやって売る物をひねり出してるの?

断捨離はずっと続けていますが、最初の1年ぐらいで大まかな大処分は終わっています

では、どうやってフリマサイトに売る物を出品し続けているのでしょうか?

売る物をひねり出す!

私の具体的な例を書いていきます。

①ケーブル系

ケーブル系は電気製品を買う度に増えます

ケーブルにも規格や種類が多数あります。

「Type-A」「MicroUSB」「Type-C」

「miniUSB」「Type-B」「USB-B」

古い製品を使い続けている場合、そのケーブルは捨てられません。

私の場合は変換アダプターを購入し、ケーブルの本数を減らしています。

USBの変換アダプタについて、多くの記事を書いています。 特にMicroUSB変換へのアクセスが非常に多いです。 今回はそんな記...

空間の断捨離となります。

変換アダプターを購入すると当然、元のケーブルは不要になります

そんなケーブル系をメルカリなどで売却しています

1本では価値が無くても、

「捨て値にする」「複数本まとめて売る」「おまけを付けまくる」

などにすれば、大体売れてくれます。

②ケーブル系

今はスマホにケーブルや充電器が付属しないことが多いです。

でも結局、高性能のケーブルや充電器を自分で買うんです。

私の場合は2025年に、

スマホケーブル+充電器を高速充電環境に入れ替えました。

すると当然、古いケーブルや充電器は不要になります。

これらのケーブルも売却します。

高速充電はいいぞ。

③個数系

個数が多すぎる物を、数を減らして処分します。

「購入した商品の、2個セットのうちの1個」
「日用品雑貨(クリップ、バンドなどの100均関連)」
「買いすぎて余った電池」
「シャーペンに移行した後の、使わない鉛筆」
「容量の少ない、多数のUSBメモリやMicroSDカード」

この様な、数が余っている物を処分していきます。

例えば、「MicroSDカードの128GB」を購入したとしましょう。

家にあった「MicroSDカードの8GB ×5枚」は、データを移行して処分出来ますね。

私は実際、「大容量を購入して、小容量を多数処分」を結構な回数行っています

ハードディスクやSSDでも可能です。

データは「Eraser」というフリーソフトで完全に消去してます。

④ゲーム系

古いゲームを最新の環境でダウンロード購入出来る、Steamに置き換えています。

レトロゲームの移植やリメイク作をSteamでDL購入する

→古いソフトが不要になる

→売る

という流れです。

古いゲーム機を頑張って断捨離し、

どうしても所持しておきたいゲームはSteamで購入してます。

Steamはセール回数が多く、値引き額もコンシュマー機に比べて大きいです。

⑤総入れ替え系

古い環境を一斉に更新した時に、古い方を売却します。

・家中の古い電源タップを、最新に入れ替える
・家中の古い規格のHDMIケーブルを、最新規格に入れ替える

など。

先述のスマホケーブルもここに含まれます。

古い物を新しい物に入れ替えた時、古い物を処分します

古い物なので、使用年数や状態などをしっかり商品説明に書いておきます。

動作検証も行います。

1つ1つに価値が無くても、まとめて出品で格安にすれば売れます。

実際に即日に”まとめ出品”が売れた事があります

急に売る物だらけになることもある

ケーブル系・総入れ替え系のように、

一斉に環境変化を行うと、売る物が多数出現することもあります

「メルカリ+ヤフーフリマ」にそれぞれの得意ジャンルを出品しておけば、

「まとめ売り格安」のアンテナに引っかかる人が居るかもしれません。


↑500ポイント貰えます!
↑300ポイント貰えます!