【フリマ】Yahoo!フリマを開始すると、ヤフオクのクーポンも沢山やってくるぞ!

先日、「親類がヤフーフリマを始めて、怒涛のクーポンに喜んでる」というお話をしたのですが、まだ続きがありました。

”Yahoo!フリマ”を開始 → ”ヤフオク”も開始状態になる

これは知らなかったのですが、

ヤフーフリマに登録すると、ヤフオクも登録された状態になるようです。

Y!フリマとヤフオクは、出品の条件を満たした場合

両方に掲載されるようになります

Y!フリマとヤフオクのアプリ内でも、アプリ内でお互いに行き来できるようになりました。

ヤフーフリマ開始直後、

50%OFFなどのクーポンが複数やってくる のは前回の記事で話しました。

しかし話を聞いていると、なにやらヤフオクの方でも動きがあるようです。

ちなみに、親類はヤフオクは未経験です。

私の場合は、ヤフオクは10年以上昔から行っていた為、

ヤフーフリマを開始した時も、ヤフオク側には特別なクーポンは来なかったように記憶しています。
(間違ってたらごめんなさい)

「Y!フリマ」「ヤフオク」の両方でクーポン祭りに!

Y!フリマ側

出品や買い物をしているうちに、クーポンがドンドン送られてきます

50%OFF連発です。

ドンドン使うべき。

ヤフオク側

こちらもクーポンラッシュ

使えば使うほど、次のクーポンが送られてきます。

いきなりの70%OFF。

そこからの50%OFF連発。

親類は、嬉しい悲鳴をあげています。

私も、商品を探すのをめっちゃ手伝いました(笑)

1つ注意点が。

ヤフオクを開始したばかりの時は、自分の評価=0(-1?)です。

ヤフオクには「入札者評価制限」という制度があり、

ほとんどの人が「あり」に設定しています。

その為、かなりの商品が購入できません。

購入や売却で、評価を1以上に上げる必要があります

初回の買い物は、「入札者評価制限=なし」の商品を頑張って探しましょう

商品探しで一番苦労した部分です

ありがたく全部使いましょう

ぶっちゃけると、こんなに気前が良いのはサービス開始時だけです。

お得なことは確かなので、遠慮なくクーポンを使いまくりましょう

ヤフーフリマでは、毎週お得なクーポンが配られています

私もほぼ毎週、クーポンを使って買い物しています。

売る側の立場としても、クーポン配布のジャンルでは売れ行きが良いです。

皆さんも、メルカリばかりではなく、

複数のフリマアプリを使い分けてみませんか?


↑500ポイント貰えます!
↑300ポイント貰えます!