ゲームパッド、何個持ってる? いくつか共通化できます

今回は、ゲームパッド(コントローラー)の個数です。
ゲーム機ではなく、パッドの数。

ゲームパッド、何個持ってる?

今回は、数の調査ではありません。

単純に何個持っているかを調べ、減らせるように試行錯誤するのが目的です。

数の調査をすると、パッド数が所持ゲーム機の数に直結します。
なので、あまり参考になりません。

コントローラーにも様々なタイプがあります。

・純正コントローラー
・ライセンスコントローラー(HORIなど)
・非ライセンスコントローラー(中国産に多い)

・専用コントローラー(音ゲー、ゲーセンからの移植系など)
・アーケードスティック(格ゲー)
・特殊なコントローラー(Wiiリモコン、VR用コントローラーなど)

多ければ多いほど場所を取ります。

私も多数のコントローラーを持っていました。

これは記事で載せたコントローラーの一部。

まだまだありました。(過去形)

厳密に言うと、

ゲーム機をたくさん持っていたので

コントローラーもたくさんあった

ということになりますが。

私はこれだけ持っていました

持っていた数を数えてみました。

・ファミコン互換機→2個

・スーパーファミコン→2個

・プレイステーション→2個(後に処分)

・プレイステーション2→2個

・プレイステーション3→3個(純正、ホリ2)

・セガサターン→2個(3台目なので過去のを合わせると6個)

・ドリームキャスト→2個

・Wii→3個(リモコンヌンチャク2セット、クラコン)

・Switch→2個

・XBOXOne→1個(本体は持ってない)

・専用コントローラー→2個(今は持ってない)
(DDR@PS1、ポップンミュージック@DC)

・特殊なコントローラー→2個(今は持ってない)
(パックスパワーグローブ@FC、スティックコン@FC)

・パソコン用コントローラー→2個(これまでを合わせると10個以上)

(ファミコンミニはくっついてるのでノーカウント)

・スーファミミニ→2個

・メガドライブミニW→2個

ざっと数えただけでも31個ありますね。
多い多い。

但し。
これは断捨離前の個数

2021年~2022年にゲーム機を処分しまくり。
コントローラーも処分しまくりました。

結果・・・

現在のコントローラーの合計数は

12個です!

かなり減らせました。

コントローラーコンバーターで、複数のゲーム機で使う!

 

このサイトでは、ゲーム機のコントローラーを、
別のゲーム機やPCで使うコンバーターをいくつか紹介しています。

今回はネオジオミニに、PS3/PS4/Switch/Xbox系のコントローラーをつなげることの出来るアダプター「Mayflash MAGIC...
Wiiは任天堂が2006年に発売した、1億163万台売れているゲーム機です。 もう2世代ほど前のゲーム機になりますが、コントローラーにはま...
プレイステーション1・2のコントローラーをパソコンのUSBに変換するコンバーターが、いつの間にか高騰しています。倍どころじゃなかった。 ...
ネオジオミニへの変換アダプター「Mayflash MAGIC-NS コントローラー アダプタ」を以前紹介しました。 その時持っていなかった...

どれも結構人気のある記事です。

例えば、

・NEOGEOミニで PS3コントローラーを使う

・パソコンで PS1/PS2コントローラーを使う

・パソコンで スーファミミニ/Wiiクラシックコントローラーを使う

・Wiiで PS1/PS2コントローラーを使う

・Switchで XBOXOne/PS3コントローラーを使う

・PS3で XBOXOneコントローラーを使う

・スーファミミニで Wiiクラシックコントローラーを使う(コンバーターなし)

こういう事が可能になります。

使い慣れたコントローラーを使えば、操作は快適

どんどん高価になってきているコントローラーを、買う必要が無い
(他機種のをコンバーターで使う)

パッド数が減るので、省スペース化

かなり良いことだらけです。

私が特に使いまわしているのが、XBOXOneコントローラーです。
(通称:箱コン)

かなり評判の良いコントローラーです。
私の使っている感想としては、プレステのコントローラーより断然良いです…!

本体買わずにコントローラーだけ買いました。

パソコンゲームでも箱コンを使用中。

みなさんも、

★良いコントローラーを買って、

★コンバーターを購入して使いまわし、

スマートで快適なゲームライフを過ごしてみてはいかがでしょうか?