スマホゲームのプレイは、スマホに負荷を掛けます。
(特に3Dゲーム)
メインスマホには出来るだけ、負荷を掛けたくないですよね?
メインのスマホは温存したい
スマホのメイン機は、
「電話」「LINE」「ネット」「動画視聴」「ゲーム」
など様々な用途で使うわけですが、
「ゲーム」が一番負荷が掛かります。
最近の3Dスマホゲームは、家庭用ゲーム機と遜色ないゲームも多数存在します。
そんなゲームをプレイし続けていると、メインスマホの寿命が縮まります。
特に顕著なのが、バッテリーの急速な寿命の減少です。
「スマホの買い替えの原因がバッテリー」という人は多いのではないでしょうか。
サブのスマホに作業させる
こんな時に役立つのが、サブのスマホです。
「デイリークエスト」
「素材集め周回」
「経験値稼ぎ・レベル上げ周回」
「ログインボーナス受取」
「スタミナ消費(上限を超えないように)」
こういう繰り返しの単純作業は、サブのスマホで操作します。
適当操作でも良い部分はサブのスマホで。
アイテム交換や難易度の高い戦闘などは、メインのスマホで行います。
このようにすれば、メインのスマホのバッテリーの劣化を遅らせることが出来ます。
バッテリーの消費の分割です。
単純作業用なので、画質の設定は最軽量設定で良いです。
デメリットは、ある程度のスペックのスマホが必要 という事です。
サブ機を選ぶ時は、自分のプレイしているゲームが動くか確認しましょう。
以上、最近の私のメイン・サブのスマホの使い方でした。
予備のスマホは絶対欲しいです
過去の記事でも書いていますが、
サブのスマホは色々使い道があるので、持っておきたいです。
メイン機が故障した時にすぐに使えるように、
出来れば物理SIMの挿さる機種が望ましいです。
スマホを買い替えた時に、古い方をサブに回してもOKです。
とにかく2台は持っておきましょう。
私が最近購入したサブ機です。
有名メーカーの中では最安価のはず。