パソコンヘビーユーザーの私ですが、「少しファイル数が多すぎるかも…」と日々感じています。
ChatGPT(AI)に尋ねてみました。
ChatGPTに聞いてみた結果…
一般人がパソコンに保存している、平均の容量とファイル数を知りたい
また、パソコンの詳しい人の同様のデータも知りたい
こんな質問をしてみました。
ちなみにこの内容でググっても、具体的な意見を書いているサイトは見つかりません。
回答は、以下の通りでした。
↓↓
要約すると、
①一般人 = 200~400GB(の半分?)、5万~20万ファイル
②PCヘビーユーザー = 1~4TB、数十万〜数百万ファイル
との事でした。
おそらく、色々なデータから推定でデータを出してくれたのだと思います。
私は一般人程度?
私のおおよそのデータ = 7万ファイル、700GBでした。
一般人の1.5倍程度の容量ですが、ファイル数は普通。
100GB程は編集中などの余計なデータなので、削除予定。
「ヘビーユーザーには程遠い」という感じでしょうか。
一般人の数倍のデータ量だと想像していたのですが・・・。
つまり私は一般人(推定)。
なお、データのうちの80%は録画した動画データです。
Youtube投稿をしている人などは、動画データで爆発的に容量を食ってそうですね…。
ファイル数の90%ぐらいが画像データかと思われます。
このサイトの記事の為に、撮影・加工した写真データが数千枚ありますので…。
さらに、手持ちの本や書類を自分で電子データ化したので、
画像データのファイル数が、一般人の数十倍あるんじゃないかな…?
画像データがとにかく多いので、余計なデータを削除する日々です。
読んだ本のデータを削除したり、良い画像を厳選したり。
データ量が少ない程、ファイル数が少ない程、
パソコンの動作は軽くなります。
皆さんも、余計なデータは削除するようにして下さい。
スマホ内の写真数を少しずつ減らすだけでも、
後々にやるデータ整理の時間を節約できるので、効果あり。
最近はクラウドへのデータ移動やコピーを計画中です。