メガネを掛けている人は、当然メガネ拭き(クロス)を使用します。
メガネ拭きにも寿命がありますが、私はなかなか捨てません。
メガネ拭きの寿命は?
メガネ拭きの寿命=3~5年
だそうです。
正直、「マジで!?」と思いました。
私の場合は、1年以内に交換しています。
というのも、私はメガネ拭きをあまり洗濯しません。
メガネ拭きの洗濯は1週間に一度が理想なそうですが…
洗濯した人なら理解してくれると思うのですが、
メガネ拭きを洗濯すると、メガネ拭きの性能がグッと落ちます。
マイクロファイバーの毛立ちが落ちて、汚れを拭き取る能力も落ちます。
それで3~5年持つのかなあ…?
私は早めに見切りをつけて、新しい物に買い替えています。
メガネ拭きを捨てない理由
そういう訳で、メガネ拭きは早々に役目を終えるのですが、
メガネ拭きはまだ捨てません。
第2の人生が待っています。
こんな風に、うっすらと染みが出来るようになったら交換しています。
使わなくなったメガネ拭きの使い道ですが…
①スマホの画面クリーナー
スマホやタブレットの画面拭きに使用します。
性能が落ちたといえ、まだ使えます。
②パソコンのモニター拭き
スマホの画面と同じく、画面の拭き取り系に使用します。
プリンタ/複合機の小さな液晶画面もこれで拭いてます。
③メルカリの出品物の発送前の拭き取り清掃用
ここが終着点です。
メルカリを始めた頃から実施中。
発送物はキレイに清掃して送るのが普通ですが、
私の場合は、以下のように繰り返し拭いています。
アルコールウェットティッシュで拭く
↓↓↓
メガネ拭き(古い物)で乾拭き 兼、細かい部分を拭く
↓↓↓
メガネ拭き(新しめの物)で最後の仕上げ
3回拭いてます。
すごく丁寧。
特にケーブル系の物を発送する時、汚れは顕著に出てきます。
3回も拭いている人はなかなか居ないと思いますが…。
キレイな方が取引も気持ち良いですし、悪い評価も避けられます。
こんな風に、使用し終わったメガネ拭きの使い道はまだまだあります。
他の用途にも活用してみてください。
但し…
Amazonでは使い捨てタイプのメガネクリーナーが一番売れています…
使い捨てタイプが主流なのだろうか…?