【100均】ダイソーの110円イヤホンの種類が、ドンドン減ってきてる気がする

メルカリ 招待コード HWNMRH】 500ポイント貰えます!

Yahoo!フリマ 招待コード GQH9RK】 300ポイント貰えます!

イヤホンは消耗品です。

とても壊れやすいので、私は100均で買うようにしていたのですが、最近110円の種類が減ってきている気がします

調査しました。

ダイソーのオンラインショップでは…

ダイソーのオンラインショップの「イヤホン」の検索結果では、

多数の商品を扱っているように見えますが…

昔に比べて110円商品の数が減少しているように感じます

そして、330円・550円のイヤホンの取り扱いがかなり増えています

実際に複数の店舗で調べてみました。

実際に調べてみました

ダイソーのイヤホンコーナーを3店舗、調べてみました。

箱に入った330円・550円のイヤホンが、ズラッとコーナーを占有しています

高級路線になっているということでしょうか。

ダイソーオンラインショップと全く同じ商品が陳列されていました。

オンラインで売っていないイヤホンは1つも見つかりませんでした。

袋入りでも220円するタイプもあります。

ちなみに「このジッパータイプのイヤホン良さそうだな」と思い、
公式ショップを調べて見た所…

評価が低くて酷評でした…

このジッパーが服に当たった時に、かなりのノイズが発生するらしいです。

こちらは片耳イヤホン

なぜか片耳イヤホンは、種類が多くで充実しています

ですが、片耳イヤホンはあまりお勧めしません…

ダイソーの「片耳ステレオイヤホン」という商品を買ってみました。 これまで買ったこと無いタイプです。

音量小さすぎでした。

記事に書いてないのですが、さらにこの後、イヤホンジャックが根本から端子とカバーで分離しました…(実質断線)

使用して約2ヶ月で使えなくなりました。

リール(巻取り)式のイヤホン。

数年前に買ったイヤホン。 久々に使用しようとしたら、えらい事になってました…

便利なんですが、経年劣化が早いのかもしれない?

あと、70cmしか無いのがキツイです。

普通タイプなら最低1mあります。

こちらはこども用イヤホン

大人には小さいサイズなので、ノータッチ。

消去法で、110円のまともなイヤホンは2種類しか無いことになります。

1つはこの黒いイヤホン。
(白色もあります)

こちらはイヤーピースが無い、硬いタイプです。

残る1つは、「ステレオイヤホン(密閉型、ブリリアントタイプ、1m)」。

こちらはイヤーピースあり。

こちらは撮影した店舗では取り扱いなしでした。
(別の店舗にはピンクだけ売ってました)

こちらはもろに女性向けです。

カラーリングもそうですが、耳の部分に宝石みたいな装飾があります。

男性でこれで外出はキツイかと。

私は「イヤーピースありの110円のイヤホン」が欲しかったので、

該当するイヤホンは0個ということになりました…。

マジですか。

他の100均も見たほうが良いかも

昔のダイソーでは、110円でも選択肢が6種類ぐらいあったと記憶しています。

だんだんと単価を高くして、利益を上げる方向に行っているのでしょうか。

100均はダイソーだけではなく、「セリア」「キャンドゥ」「Watts」などもありますので、他の100均店舗も探してみるのも良いかもしれません。

うちの近所の100均はぜ~んぶダイソーなので。

他の100均が来てほしい。
(けどダイソーがあるだけでもありがたいのです)

ネットで買うなら、

「価格.comやAmazonなどのランキング入り商品」を狙うのが良いのかな?

ネットショップだと無線ばかりお勧めされるんですよね。

どうなんだろ。