(2025年)超小型のMicroSDカードリーダー(USB3.0)を調べてみた(6選)

私の購入予定リストに、「超小型のMicroSDカードリーダー」があります。

2025年9月時点での候補を書いていきます。

カードリーダーの条件

・USB Type-A
・超小型である(or やや小型)
・MicroSD専用(SDは挿さらない)
・USB3.0以上である
・ある程度以上の有名メーカーである(中華を避ける)

これらの条件で探していきます。

2025年9月時点の情報です。

超小型のMicroSDカードリーダー

バッファロー BSCRM100U3BK

バッファロー BUFFALO USB3.0 microSD専用コンパクトカードリーダー ブラック BSCRM100U3BK

現時点での最有力候補

超小型のMicroSDカードリーダーの中では、一番良く売れています。

価格も安いです。

カードがはみ出ないのが最大のポイントかも。

逆にカードが取り出しにくいという意見もあります。

エレコム MR3-C008BK

エレコム カードリーダー USB3.0 9倍速転送 microSD用 コネクタキャップ付 コンパクト設計 ブラック MR3-C008BK

バッファロー、エレコム、サンワサプライは競合相手の常連です。

エレコムの本製品は、価格が高め
(バッファローの約2倍)

また、microSDを挿すとカードが出っ張っているのも気になります。

サンワサプライ ADR-3MSD1

サンワサプライ(Sanwa Supply) 超小型microSDカードリーダー ADR-3MSD1

こちらはバッファローと同価格帯で安いです。

USB3.2と高性能。

レビューを読むと、

「フタが閉まりませんでした」(Type-cの場合)

「SDカードを入れて蓋をすれば、USBメモリのように使えます」(Type-Aの場合)

と正反対の意見があるので、どちらが正しいのか不明です

Type-CかType-Aかによって異なるのかも

SanDisk SDDR-B531-GN6NN

SanDisk MobileMate USB 3.0 microSD Card Reader – SDDR-B531-GN6NN

サンディスク製。

海外輸入品っぽいです。

海外輸入品のUSBメモリやMicroSDを使用したことがありますが、仕様は全く同じです。

確認した時点では、楽天が最安価でした。

その他(参考)

オーム電機 PC-SCRWU302-H

オーム電機 カードリーダー microSD専用 USB TypeAコネクタ PC-SCRWU302-H 01-3967 オーム電機 OHM

オーム電機は日本のメーカーですが、製造は中国であることが多いそうです。

最近はダイソーの家電関係で、よく見かけるメーカーです。

超小型では無かった(少し大きい)のでこちらに載せました。

USB3.2と高性能で、さらに安価です。

但し、レビューは少し低め。

Digio2(ナカバヤシ) CRW-3SD63P

Digio2 USB3.0 カードリーダー・ライター microSD ピンク CRW-3SD63P

ナカバヤシは日本のメーカーで、Digio2というブランドを展開中。

おそらく生産は中国です。

このリーダー、写真のUSB端子部分が黄ばんでない?

レビュー・評価も低いようなので、避けたほうが良さそう。

超格安で売ってたら考慮する?

どれが良い?

無難に選ぶなら、現時点ではバッファローが最有力でしょうか。

価格が安く、カードの出っ張りも少ないです。

サンワも一考の余地あり。

同価格帯に下がったら、他社も考慮できるかな?という感じ。

USB3.2が欲しいなら、サンワサプライやオームも考慮しましょう。

小型製品なので、多くの製品が耐久性の問題が指摘されています。

ご注意下さい。

検索用)
バッファロー BSCRM100U3BK
エレコム MR3-C008BK
サンワサプライ ADR-3MSD1
SanDisk SDDR-B531-GN6NN
オーム PC-SCRWU302-H