パソコン用のマウスパッドを材料費15円以下で自作してみた(一時しのぎ用)

「スポーツウェアの布って、マウスパッドに似てない?」と思い立ったので、

家に有る物だけでマウスパッドを自作してみました。

材料

・スポーツウェアの布
・薄くて硬いダンボール

要らない服を切り取って、雑巾にする予定の布をサルベージ。
(スポーツウェア=生地がツルツルなので)

ダンボールはゆうパケットポストプラスの箱ぐらいの薄さです。

・100均の多用途両面テープ
・輪ゴム1個

輪ゴムは後で追加します。

材料は超適当。

思いついてから5分で制作開始。

工作時間も10分掛かりませんでした。

※あくまで一時しのぎ用の自作マウスパッドです。

手順(適当だよ)

①作りたいサイズに、ダンボールを切り取っておきます。

②四隅に両面テープを貼って、剥がします。

③布に段ボールごと押し付けます。
(布を適度に引っ張って、シワが出来ないようにしましょう)

④余分な布を切り取ります。

もう見た目はマウスパッドですね。

・・・ここで終わりの予定だったのですが、

机に置くと、ダンボールが滑ります

そうだ、滑り止めが必要だった

⑤輪ゴムを4つに切る。

⑤裏側の4隅にセロテープで貼り付ける。

これで完成です。

この小さなスペースに置きたかったのです。

実際にパソコンに接続して使用してみましたが、

普通に使えて快適です。

机にマウスを直接置くよりは、明らかに滑りが良いです。

適当に設置した輪ゴムのお陰で、マウスパッドもあまり滑りません

四隅は気になるなら、布ガムテープなどで補強すると見栄えも良くなりそうですね。

制作費は?

布…0円(雑巾にする予定だった布)
ダンボール…0円(メルカリ梱包用に使えそうだったので保管していた物)

両面テープ…13.2円
14×2+19×2-1.5*4=60cm
5mで110円なので、60cmで13.2円

輪ゴム…1個あたり0.3円(ChatGPTで計算)

合計=13.5円 で出来ました。

(四隅にガムテープを貼るともう少し上がります)

「100均で買え」と言われればそれまでですが、

「自由に大きさを決めたマウスパッドを作りたいなあ」と思いまして。

思い付きで始めたDIYですが、案外出来が良かったです。

使い始めて2日目ですが、しばらく使い続けそうです。

最近の工作では、両面テープが活躍しています。

3Mの両面テープだと、費用は上がっちゃいます。

今回は使用しませんでしたが、他のDIYでは3Mをメインに使用中です。

3Mのテープの凄さが判ります。

スポンサーリンク