【フリマ】商品の写真は、出来るだけ昼間に撮影しましょう

メルカリなどのフリマアプリ用に、写真を撮影する時。

商品や背景が暗いと、印象が良くありません

昼間に撮影するメリット!

画像は、昼間と夜で商品を撮影した一例です。

夜間は部屋の電灯を明るくしても、どうしても少し暗くなってしまいます

殆どの部屋には窓が付いていることが多く、

昼間の撮影では窓からも明るさが差し込むからです。

写真の加工で明るさは加工できますが、

部屋が暗いと、撮影時に商品の状態が完全に把握しづらいです。

色味も相手に伝わりにくくなります

以下に、昼間に撮影するメリットを書いておきます。

商品の色味が正確に伝わりやすい
→昼間の自然光が、日常の色と合致している為。

商品が明るく、クリアに写る
→細部までキレイに撮影しやすい。

影があまり暗くならない
→部屋の照明器具だと、影が暗くなりがち

写真加工が楽になる
→明るさの調整などの難易度が下がります

撮影用の機材にお金を掛けたくない場合に有効
→自然光で出来るだけ撮影する人向け

思いつく範囲で書いてみました。

商品写真の撮影時に、気を付けたい事

その他に、写真撮影で気を付けたい事を書いておきます。

写真は1枚目が命!!
超大事。商品のサムネイルになる為。
商品を見てもらう確率を上げる

背景はシンプルにする
→白背景、原色以外の単色の背景にする
背景布などを利用する
→ゴチャゴチャした生活感が無い方が良いです

多くの角度から撮影する
→可能な限り、すべての面を見せて納得してもらう
→トラブルを無くすのに有効

キズや汚れなどはズームで撮影する
→トラブルを無くすのに有効

写真を編集し過ぎない
→トリミングと明るさ以外は、編集は控えめにしましょう

こんな感じです。

私が気を付けている事を書きました。

参考にして戴ければ幸いです。

撮影に便利なグッズを載せておきます。

ちなみに私は、撮影ボックスは自作しています。

ダイソーの100円の商品のみで撮影ボックスを作ってみました! 試行錯誤しながら色々試してみたので、自作してみる方はヒントにしてください。...

100均グッズで作成可能です。