2025年6月頃から、スマホを使用して俯瞰撮影を行っています。
費用は330円しか掛かっていません。
なぜ、俯瞰撮影なのか
・両手で開封/梱包出来る
・全体的に撮影できる
・自分の視点と近い
・被写体に集中した動画にできる
などの利点があります。
商品を手に持って、色々な角度から撮影するなどでアピールします。
商品をカメラに近づけて、異常なしのアピールもしておきましょう。
撮影に使用した100均グッズとは?
ダイソー 首掛け&スタンドホルダー
NECK HOLDER AND STAND
300円+税
費用は330円と書きましたが、
昔は220円で売っていて、その時に買った物です。
(最近値上げした)
OLD(220円)← →NEW(330円)
なので私は追加購入はしていないし、そもそも220円で済んでいます。
過去記事にも書いたのですが、かなり役立つグッズです。
予備の買い足しも検討中。
スマホを挟む仕様ですが、
今回は挟みません。
(面倒くさいので。乗せるだけ!簡単!)
実際に私が撮影している環境です。
真横からの図にしてみました。
このビローンと伸ばした状態のネックホルダーを、布団に挟みます。
あとはスマホを乗せるだけ。
以上です。
超簡単!
1分で準備できます。
あとはスマホのカメラ撮影の画面を見ながら、
開封/梱包していくだけです。
前回の記事に書きましたが、
録画は一発撮りで行いましょう。
開封時は、開封~中身確認~動作確認まで。
梱包時は、商品を多角度からアピール~梱包~最終的な封まで。
梱包の手順や材料は、練習やシミュレーションで事前にやっておきます。
役に立ち過ぎな「ネックホルダー」
従来は、”首に掛けて使用するグッズ”なのですが、
アーム部分がクネクネで自由に曲げられるおかげで、
スマホスタンドなど色々な使用用途があります。
今回も突然のひらめきで思い付き、俯瞰撮影用で使用しています。
皆さんも発見したら、購入を検討してみてください、
ちゃんとした俯瞰撮影をしたい人は、
立派な長いアームのある物を購入してくださいね。