【フリマ】ゆうパケットポスト系の、限界を超えた詰め方はやめようね?

メルカリなどのフリマアプリで、「ゆうパケットポスト」という発送方法があります。

このサイズを超えすぎる梱包は禁物です。

ゆうパケットのルールの違い

ゆうパケットは、すっかりおなじみの配送方法になりました。

そして今は、ゆうパケットポストが主流です。

ゆうパケットは厚さ3cmまでですが、

ゆうパケットポスト厚さ制限はなく、ポストの投函口に入ればOKです。

ゆうパケットポストミニも、同様に厚さ制限なし

実際は厚さ3.8cmぐらいまでは入ります。

しかし、限界を超えて無理やり入れて発送する人も居ます。

無理に投入しないで!

つまりこういうことです。

厚さ4cmや5cmを無理やり詰め込んで送ってくる

一応、ルール上ではOKなのですが…

結果的にビニールが破れて配送されてくる事が、稀にあります

上面が破れているので、「明らかに無理やり詰め込んだだろ…」というのが判ります。

中身が見えている状態で送られてくるのは、こちらとしても気分がよくありません。

中身が破損する危険もあります

あと「相手の評価をどうしようか」も迷ってしまいます

総じて良いことがありません

メルカリに出品する前に、

「梱包がサイズ内に収まるか」

を必ず確認しましょう。

ポストに入らない、大きすぎるなどの場合は、

ゆうパック相当の送料を請求されることがあります。

これでは大赤字です。

Youtubeで、

「ダウンジャケットなどをゆうパケットサイズに圧縮してる動画」

などを見かけます。

ああいうのは絶対にやめましょう。

真似しちゃダメです。

穴が空いたら膨らんで、大変な事になりかねません。

不安な場合は、ゆうパケットサイズの箱を買うのが確実です。