”Googleフォト”でも、消しゴムマジック使えるようになってたのね

普段はパソコンで画像の編集を行っていますが、

いつの間にかスマホのGoogleフォト内でも消しゴム機能が使えるようになってたんですね。

”消しゴムマジック”とは?

消しゴムマジックとは、写真から不要なものを簡単に消せる AI(人工知能)を活用した画像編集機能です。

今までは、Pixelユーザーのスマホ限定使えていた機能らしいのですが、

2024年~2025年に掛けてのアップデートで、全ユーザーに解放されたっぽいです。

私はサイト用の画像編集は、全てパソコンにダウンロードしてから行う主義でした。

なので、今日まで知らなかったです。

今まではスマホ個別で「AI機能あります」と売り文句にされていたスマホも、

今となってはみんながダウンロードできる”Googleフォト”アプリ内で出来てしまうんですね。

編集して、消してみた

試しに編集してきます。

ラーメンの左下にある、お箸を消してみます。

スマホのGoogleフォト>編集>ツール>消しゴムマジック

適度に消したい範囲を指で書いて囲みます

すると、消す範囲を選んでくれるので、「消去」

お箸は完全に消えてしまいました

違和感無し。

素晴らしいですね。

ちょっとした編集なら、もうスマホ内で出来てしまいます。

ちなみに、

パソコンGoogleフォトでは、消しゴムマジックの機能はありません。
(2025年11月現在)

スマホ限定っぽい。

パソコンWindowsフォトでは、AI消しゴム機能があります

ややこしい。

スマホではGoogleアプリを、パソコンではMicrosoftアプリを使うことになります。

フリマアプリで活躍します!

皆さんも、消しゴム機能を使いこなしてください。

特に、メルカリなどのフリマアプリ出品の撮影で役立ちます

写真撮影後に、背景にホコリやゴミが映り込んでいる場合がよくあります。

そんな時は、消しゴム機能で消すことが可能です。

但し、商品自体の画像加工には絶対に使わないでください!

傷や汚れがあるのに消してしまうと、商品の状態を虚偽表示してしまうことになります。

トラブルの元になるので、絶対にやめましょう。

↑300ポイント貰えます!

↑500ポイント貰えます!

メルカリとヤフーフリマを使い分けて、良いとこ取りしましょう!