【無料】AIイラスト、便利だけど難しいね

最近の記事では、AIイラストを作成して使用しています。

便利な半面、失敗作も出てきます。

AIでイラストを描ける、無料サービスは?

私が使用しているサービスは3つ。

どれもポピュラーな物です。

①ChatGPT (リンク

②Copilot(Microsoft) (リンク

③Gemini(Google) (リンク

どれもアカウントが必要です。

キレイに精細に、大きな画像を作れるサービスもありますが、

私はサイトの記事の挿絵として使う用途なので、

既所持のアカウントで使用しています。

あとは「余計なアカウントを増やしたくない」という気持ちもあります。

MicrosoftやGoogleのアカウントはすでに持っているので、そのままスムーズに使用できます。

枚数制限が有る

1日の画像作成枚数には上限があります。

無料で使い続けるには、この上限枚数と常に戦う必要があります。

2025年6月時点での、1日の画像作成枚数の制限です。

①ChatGPT =5枚

②Copilot(Microsoft) =15枚

③Gemini(Google) =5枚

なので、必然的にCopilotで作成することが多いです。

コンテンツポリシーも異なっているようで、

①ChatGPT では作れない画像と言われても、

②Copilot では普通に作ってくれたりします。

「ちいかわ の画像を作って」

と言うと、

①ChatGPT では「そっくりな」画像なら作れると提案してくれることもあります。

②Copilot ではダメと言われたりします。

こればかりは使用してみないとわかりません。

一長一短です。

ちなみに肌の露出の多い画像などは作れません。

「◯歳の少女」など、年齢によっては健全な画像でも弾かれます。

犬の画像を作成した時、服を勝手に着せられていたので、

「服は不要なので裸にして」

と言ったら、ポリシー違反だと言われたことがあります…

裸とかとういう単語に反応してるんでしょうか…

その時は「犬は動物だからポリシー違反じゃないよ」と打ち込んだら、

画像を作ってくれました。

「画像生成前に、「ここはこうしたら良い?」というような点をこちらに聞いてください」

という指示を追加すると、

画像作成前に細かいところを質問してくれます。
(100%ではありませんが)

なので、画像作成時には必ず付けるようにしています。

品質に差がある

画像の正確さ、品質の良さですが、

①ChatGPT > ②Copilot >>>>>> ③Gemini

です。

③Geminiは全然ダメです…

なので、③Gemini は事前の練習用として5回使っています。

こちらからの命令の理解度も、差があります。

これは「どちらが悪い」ではなく、

「物によって理解度にバラツキがある」という話です。

例えば、

「プラスチックケースを透明・白・黒の3種類で作って」

と指示して出来た画像なのですが…

まさかの色をミックス。

こんなケースは売っている訳が無いので、この画像は使い物になりません

(実際は10行ぐらいの細かい指示を送っています)

このレベルなら何とか修正できるのですが…

USBハブの画像を作ったのですが…

何これ?

ここから何度も指示を追加・修正しても、USBハブを作成できず…

最終的にはUSBハブが寝ました。

ここで飲んでたお茶を吹き出しました。

前日に、「すやすや寝ている」AI画像を作成したのですが、

全く無関係な所から、寝ている部分だけを急に思い出して実行されました。
(前日に作った無関係の画像だぞ?)

こういう失敗でも、画像作成枚数がカウントされています。

なので本番の前には、③Geminiなどでお試し作成しています。

という訳で、今回はAI談義でした。

無料で使えますので、皆さんもお試しで使ってみては如何でしょうか?

画像生成だけでなく、質問やランキング作成、情報収集など幅広く使えます。