
2025年。電気製品などが壊れまくったのでまとめてみました
今年は何故か、物が壊れた記事を書きまくっている気がします。 例年より多いのでまとめてみました。

今年は何故か、物が壊れた記事を書きまくっている気がします。 例年より多いのでまとめてみました。

2022年に、「捨てる物が本当に無くなってきたので、消費のターンへ移行」という記事を書きました。 あれから状況が少し変わってきています...

気温が高すぎて、エアコンの冷却が追いついていません。 そんな中、「断熱カーテンライナー」という物の存在を知り、かなり効果的らしいので試...

8月下旬に、Windows10延長のESUプログラム登録を行いました。 今回は同じアカウントで、別のPCにも登録作業を行いました。 ...

捨て活・断捨離を頑張っていますが、ある程度まで減らすと、物がなかなか減らなくなります。 ミニマリストにも憧れましたが・・・

USBの変換アダプタについて、多くの記事を書いています。 特にMicroUSB変換へのアクセスが非常に多いです。 今回はそんな記...

最近はYahoo!フリマのクーポンにどっぷり浸かっています。 しかし、メルカリのほうが安い場合も結構あります。

5年半前(2020年)に、「捨て活・断捨離する物を撮影してるよ」という記事を書きました。 2025年現在でも、実施中です。

廉価なヘッドセットを購入したのですが、引き出しにダイレクトに仕舞うのも嫌なので、100均でクッションケースを探してきました。

楽天では、3つのショップでそれぞれ「楽天生活応援米(備蓄米)」を販売していました。 私も事あるごとに買えるか確認していましたが、どうや...

以前から考えていた事があります。 「マグネットケーブルホルダーって、ダブルクリップで自作できない?」 実際に作ってみました! ...

今年の4月に、「クリアクリーンを安く買う方法」を記事にしました。 しかし8月になって、クリアクリーンの出品数が激減しました。

最近は購入物のレビュー記事が多いです。 つまり「物が増えているかも?」という懸念があるので、ここ2ヶ月の購入物を振り返ってみます。 ...

「サンワサプライ USBヘッドセット(MM-HSU09BK)」を購入しました。 初めてのUSBヘッドセットです。

「トリガーケーブル」という存在を知っていますか? PD対応のスマホケーブル+充電器で、ACアダプターの代わりが出来てしまいます! ...