ロボットクリーナーを使って思ったこと。管理の時間がもったいない

メルカリ 招待コード HWNMRH】 500ポイント貰えます!

Yahoo!フリマ 招待コード GQH9RK】 300 500ポイント貰えます!

ロボットクリーナーを購入して5年ほど経ちました。
1万円ぐらいの安いモデルです。
お試しを兼ねて購入したのですが、色々見えてきたので、今後買う予定の人にアドバイスしたいと思います。

ロボットクリーナーとは

ルンバ、といえば一番わかり易いでしょうか。
自走式の小型お掃除ロボットです。

写真は家で使っていたロボット掃除機です。

最近は形も丸、三角、四角と様々です。
また、拭き掃除をしてくれるタイプもあります。

価格帯は安いもので1万円~、高いもので8万円程度します。
結構高めです。

Amazon検索 – ロボットクリーナー -ランキング

安いタイプ、高いタイプの違い

掃除機としての機能は、各社とも大きな違いはありません。
回転ブラシでゴミを吸い取るというものです。

付加機能には違いがあります。
大まかにまとめてみます。

安いタイプ

・段差に弱い

・掃除の思考ルーチンが弱め

・落下センサーが無いので落ちる場所に注意

・吸引力が弱め

・簡単な機構のため、メンテナンスしやすい

・毎回自分で充電しないといけない(結構面倒)

高いタイプ

・段差に強い

・掃除の思考ルーチンが強め

・落下センサーあり

・吸引力が強め

・交換部品の値段が高い

自動的に充電ステーションへ戻り、勝手に充電する

・部屋のマップを覚えて学習する

・バーチャルウォールで、禁止区域を設定できる

以上のことから、安いタイプは入門編、高いタイプは上級者向けといった感じです。
バッテリーは消耗品ですが、互換バッテリーが販売されており、コストは押さえることが可能です。

最初は便利だと思いましたが…

管理が面倒(特に充電)

安いタイプなので、毎回充電しないといけません。

「そんな大げさな」と思うかもしれません。
ですが、これが原因で段々とロボットクリーナーを可動させることが少なくなり、最終的に倉庫に仕舞うことになってしまいました。

ベッドの下で電池切れになっていると、救出するのがとても大変でした…

この管理時間が煩わしく感じるようになりました。

普通の掃除機もあるので…

私の使用していたものは、4時間充電して1時間駆動です。
電源を入れると放置なので、1部屋に1時間です。
部屋が多いだけ面倒になります。(充電→稼働→充電→・・・)

普通の掃除機で掃除したほうが早いなあ、と思うようになってしまいました。

もし高いタイプを買っていたら?

始めから高いタイプを購入していた場合、考えが変わってそうです。
自動的に充電してくれるので、稼働のみで良いのです。

自動充電機能有り」「段差をまたいで複数部屋掃除可能」かどうかを第1条件に探すべきだと思いました。
となると、やはりルンバが候補になりますねえ…

スポット的には活躍できる

ベッドの下を掃除する時は大活躍できました。
普通の掃除機が入り込めないところでも掃除できます。
ここだけは安い高いに関係なく良い部分でした。

初めて買う時はどうすれば良い?

初回は迷うべし

家電を買う時に、初めて買うジャンルのときは、決めているルールがあります。

・初回は安いタイプを買って、自分に合うか確認する。
・気に入れば、2回目から機能の良いものを購入する

これで失敗のリスクを回避しています。
ロボットクリーナーについては始めから高いものを買ったほうが良かったかな、と感じました。

先にレンタルサービスを利用して確かめる

これは昔には無かった方法です。

家電など、様々なものをレンタルしてくれるサービスがあります。
中でもルンバは人気のレンタル家電の模様です。

これならば、買う前に感触を確かめることが出来ます。
気に入らなかったら買うのをやめれば良いわけです。

例)モノカリ

最後に

非常に迷ったのですが、使用していたロボットクリーナーは手放そうかな、と思います。
管理時間の増加は、時間のムダな気がしますので…

次回買うなら間違いなく高いタイプに手を出すつもりです。
でもその前にレンタルでお試しかな?